※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
大学の合格祝いにパソコンを買ってもらうパターンって多いですよね。私も最初に自分のパソコンを入手したのは大学合格のタイミングでした。
大学ではレポートを書いて提出したり、何かをパソコンを製作したりと、パソコンを使う場面が出てきます。では大学生はどんなパソコンを買えばいいのでしょうか?
生協パソコンかBTOパソコンか
大学に入っている生協が必ず入学生向けにパソコンを販売します。安くてOfficeもインストールされていて、普通にパソコンを使うだけなら生協のノートパソコンで問題ありません。
ただし何かを制作する場合、生協パソコンではスペックが足りない可能性があります。「高性能でしかも安いパソコン」が欲しい場合はBTOパソコンのほうがおすすめです。特にデスクトップならBTO一択です。
パソコンを学校に持っていく?
デスクトップかノートパソコンかで迷っているなら、持っていくかどうかで決めてください。もしも毎日のように大学にパソコンを持っていく必要があるなら絶対にノートパソコンです。
大学ではノートパソコンを持っていくことがないのならデスクトップがおすすめです。ノートパソコンよりデスクトップのほうが高性能なだけでなく安いため、わざわざノートパソコンを選ぶのは本当に無駄です。
ワードやエクセルを使う?
おそらく大学ではレポート作成、プレゼンテーション等をする機会があります。一般的にレポートはワードで書いて、プレゼンテーションの資料はパワーポイントを使い、統計学等の授業ではエクセルが必要になるでしょう。
いずれにしてもワード、エクセル、パワーポイントがワンパックになっているOfficeをセットで購入してください。BTOパソコンならOfficeインストール済みのモデルを選択できます(あるいはオプションで追加可能です)。
私は大学生の頃にワードとエクセルだけのOfficeを購入してしまい後悔した経験があります。「大学生はOfficeインストール済みパソコンを選ぶ」ことを強くおすすめします。
Officeが充実しているのはパソコン工房です。「Microsoft Office Home & Business 2016」を選択すれば、ワード・エクセル・パワーポイントがインストールされた状態で届きます。
PCゲームを遊ぶ?
パソコンを大学の課題のためだけに使う人は存在しません。趣味にも活用するのが普通です。好きなWEBサイトを見る、Youtubeを見るくらいなら普通のパソコンでも問題ありません。
しかしPCゲーム、オンラインゲームをパソコンでプレイする場合は性能が求められます。普通のパソコンでは絶対に動かないので、必ずゲーミングPCを選んでください。
ゲーミングPCにはデスクトップもノートパソコンもあります。ただし持ち運ぶなら15インチ以下のゲーミングノートPCをおすすめします。17インチだと大きくて重くて持ち運ぶのに非常に苦労します。
ゲーミングPCならドスパラのガレリアシリーズがおすすめです。デスクトップもノートPCもあります。しかもどれも高性能でコスパが良いことから、多くのPCゲーマーが選んでいるブランドです。
初心者なら延長保証は最大に!
パソコンはいつ、どんなきっかけで壊れるかわかりません。どのメーカーのパソコンだろうと壊れるときは壊れるものです。だからパソコンの選び方で最も大切なのは保証だと思っています。
BTOパソコンなら3年延長保証や4年延長保証を選べます。これなら大学に在学中に壊れたとしても、修理してもらえるので安心です。BTOメーカーの保証や故障対応については以下の記事で詳しく解説しています。