BTOパソコンメーカーの違いとは

※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

BTOパソコンを販売しているメーカーは日本国内にいくつもあります。どれも同じBTOパソコンですが、メーカーごとに特色があります。どのような違いがあるのか解説していきます。

商品数が違う

当然ですがBTOパソコンメーカーごとに売上が異なります。つまり規模が違うのです。小規模なところもあれば、秋葉原にいくつも店舗を出している大手もあります。

となると商品数にも影響していきます。デスクトップ、ノートパソコン、ゲーミングPC、クリエイター向けPC、法人向けPC、タブレット、スティックPC等全て揃えているところもある一方で、デスクトップしかないBTOパソコンメーカーもあります。

デスクトップとノートパソコンだけに絞ったとしてもデスクトップ中心でノートパソコンは少しだけだったり、デスクトップとノートパソコンをバランス良く取り揃えているBTOパソコンメーカーもあります。

だから例えばBTOノートパソコンが欲しいなら大手BTOパソコンメーカーから選んだほうがいいです。小規模だと性能はサイズに限りがあって目的のノートパソコンが見つかりません。

価格が違う

ほとんど同じパーツで組み立てられたBTOパソコンでも価格が全然違うなんてことがあります。販売戦略が影響していることは間違いありませんが、それ以上にBTOパソコンメーカーとしての規模が影響しています。

というのも、大手のほうが多くのBTOパソコンを販売しています。つまり大量にパーツを仕入れています。仕入れるパーツが多くなればなるほど仕入れ価格は割引が効きます。(仕事で仕入れをやったことがある人はわかるはずです。)

つまり大規模のほうが自然とBTOパソコンを安く販売できるようになるわけです。だからドスパラMouseパソコン工房の日本3大BTOパソコンメーカーは、他の小規模BTOよりも安いのです。

カスタマイズの柔軟性が違う

BTOパソコンにも初心者向け、玄人向けがあります」の記事でも解説しましたが、BTOパソコンメーカーによって選べるパーツの種類に雲泥の差があります。玄人にはカスタマイズの自由度が高いほうが嬉しいですが、パソコン初心者は逆に困ってしまいます。

ただ、カスタマイズの自由度が低いということは、仕入れるパーツの種類を絞っていることを意味しています。同じパーツを大量に仕入れたほうが安く済ませられので、カスタマイズの候補が少ないBTOパソコンメーカーのほうが安い傾向があります。

BTOパソコン本体以外のコストが違う

BTOパソコンを通販で購入したら、パソコン本体以外の手数料がかかります。送料や支払手数料がそうですね。BTOパソコンメーカーによってこれらの手数料に差があります。

他にも支払い方法の種類だとか出荷までの早さまで異なります。送料が安くて支払手数料が低くて、さらに出荷が早いのはドスパラです。最大手ですからさすがですね。商品数も多くて安いため、私はドスパラをおすすめします。