私はオンラインゲーム(PCゲーム)をプレイするならデスクトップをおすすめします。ノートPCも性能が向上してデスクトップと同等になりました。
しかしデスクトップとノートPCとでは明確な違いがあります。まず価格が違います。同性能のパソコンならノートPCのほうが1.5倍以上高額です。下手したら2倍です。それにカスタマイズ性や周辺機器の自由度にも違いがあります。
BTOのゲーミングPCを選ぼう
ではどんなデスクトップを選べばいいでしょうか。なんとなく「ハイスペックPCです!」なんて書かれているのを真に受けてはいけません。特にメーカー製PCだと全然高性能じゃないのにハイスペックだと宣伝していることが非常に多いのです。
オンラインゲーム用パソコンで重要なのはCPUやメモリよりもグラフィックボードの性能です。メーカー製パソコンにはそもそもグラフィックボードが搭載されていないので論外です。
BTOのゲーミングPCには必ずグラフィックボードが搭載されているので、BTOパソコンのゲーミングPCカテゴリから選ぶようにしてください。
今なら以下のグラフィックボードが候補に上がります。
- GTX1050
- GTX1050Ti
- GTX1060
- GTX1660Ti
- RTX2060
- RTX2070
- RTX2080
- RTX2080Ti
上のほうが低性能、下のほうが高性能です。価格もそれに伴い変わってきます。例えばGTX1050搭載ゲーミングPCなら10万円以内で購入できます。RTX2080搭載ゲーミングなら20万円以上必要になります。
どれを選ぶべきかは「あなたがどんなゲームをプレイしたいのか」によります。古くて軽いゲームならGTX1050がいいでしょう。でも新しいゲームをプレイしたいならRTX2070やRTX2080がおすすめです。
基本的には高性能なゲーミングPCのほうがコスパが良くなる傾向があります。また新しく発売されるPCゲームは年々重くなっているので、高性能なほうが長く使えるメリットがあります。
つまりプレイしたいゲームを決めて、どれくらい重いかを調べて、最終的に予算に収まるように選ぶのがベストです。とはいえ、GTX1660Ti、RTX2070、RTX2080が人気なのでこのなかから予算に合わせて選ぶのが一般的です。
オンラインゲームにおすすめのデスクトップパソコン
BTOメーカーはデスクトップゲーミングPCをたっぷり揃えています。全部合わせたら500台以上はあります。でも人気の機種はほぼ決まっています。特に人気でおすすめのデスクトップゲーミングPCを3つご紹介します。
ドスパラ GALLERIA XA7C-R37
一番人気のBTOメーカーはドスパラです。そのドスパラで一番売れているゲーミングPCがこのデスクトップです。グラフィックボードの人気ランキング1位のRTX3070を搭載しているので当然といえば当然かも知れません。
RTX3070は重い最新ゲームすら遊べる性能を持っています。だからほとんどすべてのゲームをサクサク動かせるデスクトップということで非常におすすめです。世の中のPCゲーマーの何割かはこのデスクトップを使っていると思います。
G-Tune HN-Z-3070Ti
超高性能なRTX3070Ti搭載デスクトップならG-Tuneが格安です。消費税込でも40万円以下です。数年前にこの性能のデスクトップを買おうと思ったら45万円くらい必要でした。そう考えると随分と安くなったものです。
RTX3070Tiなら現在一番重いゲームも最高画質設定で遊べます。当然これから販売されるゲームもサクサクです。新しいゲームが好きだったり、5年以上デスクトップを使い続けたい人におすすめです。
ドスパラ GALLERIA RM5C-G60S
もしかしたらあなたは「デスクトップのほうが安いのはわかっているけど、大きくて邪魔なのは嫌だなぁ」と悩んでいるかもしれません。そんなあなたにおすすめしたいのがドスパラのミニタワー型デスクトップです。
あまりの小ささにゲーミングPCには見えないかもしれません。でもしっかり高性能です。このGALLERIA RM5C-G60SにはハイスペックなGTX1660 SUPERが搭載されています。だから重いゲームを高画質でプレイ可能です。デスクトップの上に物を置けるのも嬉しいポイントです。