ゲーミングPCの相場は年々高額化し、ハイエンド構成のちょっと手前程度でも30万円ほどかかることがあります。 30万円レベルのゲーミングPCならば5年は余裕で使えると思いますが、私は一度に30万円使うよりも2~3年に予算を…
2023年7月
根強い「GTX1060で十分」論、今からGTX1060はあり?なし?
先日、私の知人のひとりが「GTX1060でまだまだいける」と豪語していました。その知人は彼の甥に安いGTX1060で組んだマシンをプレゼントしたのだとか。 個人の自由なのですが、今からGTX1060…?と少し疑問に思いま…
TVチューナーカードの品質は「ドロップ率」に注目しよう
テレビを持たない人が増えていますが、TV番組自体は見ている、という話をよく耳にします。例えばPCにTVチューナーカードを指して視聴するというパターンですね。 PCでTV番組を見ることは意外と快適ですし、録画も同時進行でき…
IntelのCPUはなぜ「湖(Lake)」なのか
Intel製のCPUは、2015年の「Skylake」以降、すべての世代に「lake(湖)」の文字が入っています。 それ以前はlakeという文字列が入っていませんでしたし、毎回まったく異なるコードネームがつけられていまし…
今さら聞けないBIOSとUEFIの違い
自作PCやゲーミングPCに慣れ親しんでいると、BIOSという言葉が頻繁に出てきますよね。また、実際にBIOS画面に入ってさまざまな設定変更を行うこともあります。 しかし、厳密に言えば、現在購入可能なPCにBIOSはありま…
デジタル電源の特徴とメリット、おすすめモデル
高性能なゲーミングPCには、信頼性の高い電源が欠かせません。そこで注目すべきが「デジタル電源」です。 デジタル電源は、従来のアナログ電源とは異なる制御方法を採用しており、高変換効率や外部からの監視機能を提供します。 今回…
なぜ当たり外れが?同一のCPUに個体差がある理由
基本的に、同じグレードのCPU同士であれば性能は同じはずですよね。しかし、実際にはOC耐性や発熱の具合に差が生じます。 OCや発熱の耐性が高いCPUは「当たり個体」などと呼ばれますが、この呼称自体がCPUに個体差があるこ…
1990年、95年、2010年…あの頃のゲーミングPCはどんな構成?
このブログをご覧になっている皆さんは、いつ頃からゲーミングPCに興味を持ち始めたでしょうか。 私が知る限り、PCでゲームをすることが一般的になったのは1990年代の終わりごろだったかと思います。では昔のゲーミングPCはど…
安いけど少し不安「Cランク中古品」とはどの程度の中古?
中古パーツを探していると、手が届きそうなパーツは結構な確率で「Cランク品」だったりしませんか。私はよくあります。 中古パーツのランク付けは販売する業者によって定義が異なるのですが、だいたい格安になるのはCランクからです。…