CATEGORY ブログ

視覚と音の没入体験を極限まで高める自作PCの作り方

ゲーミングPCの楽しみ方は多岐にわたりますが、その中でも「視覚と音の没入体験」を最大限に高めることは、ゲームプレイの満足度を飛躍的に向上させます。 高品質な映像と立体的な音響は、ゲームの世界に深く入り込むための鍵です。今…

PC電源を買い替えるべき予兆

PCの電源ユニット(PSU)の買い替えタイミングは、初心者から上級者まで判断が難しいものです。 電源ユニットは一度設置すると、永遠に壊れないような錯覚におちいりがちですが、実際には「消耗品」です。 そこで今回は、判断が難…

RTX4090の長時間稼働で電気代はハネあがるか

最新のグラフィックカードであるNVIDIA RTX 4090と、その前身であるRTX 3090。どちらも高性能なゲーミングおよびクリエイティブ用途に適したモデルですが、性能だけでなく電気代も重要な比較ポイントです。 そこ…

グラボの「リファレンス」と「独自設計」の違いは?

グラボ選びで度々耳にする言葉に「リファレンスモデル」があります。また、各メーカーが発表している「独自モデル」もありますね。 ゲーミングPC初心者の場合、この2つの区別がついていないことがあるので、解説してみたいと思います…