PCが売れなくなっているというニュースがある一方で、PC全体の性能は今もどんどん上がっています。もちろん、ゲーミングPCを含めてです。 こうした流れの中で「HEDT」という新しい概念が誕生しています。ここではHEDTの概…
HEDTとは?今後ゲーミングPCはHEDT化が進むかもしれない

PCが売れなくなっているというニュースがある一方で、PC全体の性能は今もどんどん上がっています。もちろん、ゲーミングPCを含めてです。 こうした流れの中で「HEDT」という新しい概念が誕生しています。ここではHEDTの概…
先日、ネットのとある掲示板で「PCゲームを趣味にすると3年ごとに20万円以上かかる」という書き込みを見かけました。 おそらく、3年でゲーミングPCを買い替えることを想定しているのだと思います。3年で20万……趣味としては…
たまにAmazonで買い物をすると、格安のノートPCを見かけます。現在の相場からすると異常な低価格で、3~4万円の値段が表示されていることも。 これら異常な格安PCを購入する際はちょっと注意が必要かもしれません。 3~5…
2022年10月にリリースされたブリザード・エンターテイメントの人気タイトル「オーバーウォッチ2」。 オーバーウォッチ2は推奨動作環境があまりシビアではありませんが、それでも高画質でそれなりに動かそうとすると、20万円以…
ゲーミングPCの自作は、結構危ない作業の連続です。細かく、小さく、精密な部品を完全自己責任で組み付けていくため、一歩間違うと金銭的なダメージを負ってしまいます。 最近はYoutubeなどで自作の手順が公開されているので、…
マイクロATXサイズのゲーミングPCを持っている方、床に直置きしていませんか? 私か過去に何度も床に直接置いていたことがありました。しかし、ゲーミングPCの「床に直置き」はおすすめしません。 今回は、ゲーミングPCを床に…
省スペースなPCの極致ともいるミニPC。ミニPC市場はここ3年程で徐々に盛り上がっているように感じます。 テレワーク需要で一気に市民権を得た感がありますね。性能面でも、通常のデスクトップPCと大差ないほどの製品が増えてき…
低価格ノートPCがメーカー公式サイトから入手できる時代になりました。 以前は、ドンキホーテなどが扱う独自のPCが話題になりましたが、今回紹介するのはあのレノボが公式に売り出しているものです。 当然ハイスペックではないので…
CPU、GPUともに消費電力が大きくなっている今、エコなPCはそれだけで魅力です。 しかし、美麗なグラフィックで派手な動きを連続することが多いゲーミングPCは、どうしても消費電力が大きくなりがち。 消費電力の大きさは性能…
もう寒くなってきていますが、PCの熱対策は1年中続きます。冬場であっても熱対策は重要ですからね。 今回はあのASRockが公式ツイッターで公開した一風変わった熱対策「エアコン直付けPC」を紹介します。 果たしてこのPC、…