予算内でPCパーツ構成を瞬時に仮決めする方法

※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

「10万円の最適構成」「6万円でどれだけのPCを作れるか」など、ゲーミングPCの自作は予算と構成を考えるのが楽しみであり、苦労でもあります。

初心者の場合、予算と構成が結び付きにくく、回り道をした挙句に結局は高い買い物をしてしまう、というリスクもありますよね。

人によっては「さっさと作ってゲームに時間を使いたい」ということもあるでしょう。そこで、予算とパーツ構成を瞬時に仮決めできる方法を紹介します。

コスパを自動で最適化「Automated PC recommender」

Automated PC recommenderというWebサービスをご存じでしょうか。海外のWebサービスなのですが、初心者がゲーミングPCを自作する際の強い味方になるツールです。

Automated PC recommenderは、予算を米ドルで入力するだけで、その時点での最適な構成を提案してくれるツール。

作業は非常に簡単で、トップページ(https://www.pc-kombo.com/us/builder)にあるボックスに予算額を入力するだけです。

例えば予算が12万円ならば、米ドル換算で約1000ドルですので「1000」と入力して「Build」をクリックします。

2022年3月末時点では、次のような構成が提案されました。

CPU AMD Ryzen 7 5700G 約38000円
GPU Radeon RX Vega 8(内蔵グラフィックス) 0円
マザーボード Gigabyte X570 Gaming X 約17400円
メモリ Corsair Vengeance RGB Pro SL 32 GB(DDR4-3200) 約22000円
ストレージ ADATA XPG SX8200 Pro Series 512 GB(NVMe SSD) 約8500円
電源 Corsair Vengeance Series V500 約7300円
ケース NZXT H510 Midi-Tower 約8300円

合計:101500円

なお、電源は日本向けの類似品に読み替えて計算しています。このようにOS抜きではあるもののしっかり10万円台におさまっていますね。

OSが約14000円だとすると合計115000円強ですから、日本円で12万円のラインにおさまります。

ちなみにパーツ一覧の画面にある「Change」ボタンをクリックすると、別なパーツに置き換えることも可能です。

今回の場合はCPUを「Ryzen 5 3600」に、GPUを「GTX1650SUPER」に置き換えて約2万円アップ。これでだいぶゲーミングPCらしくなりましたね。

このように、予算から逆算して瞬時におすすめ構成がわかるので、自作PC初心者には非常にやさしいツールと言えるでしょう。私も過去に何度かお世話になりました。

GPUの価格が高止まりの今だからこそAPUも視野に

上の構成を見てもわかるように、10万円前後でゲーミングPCを作ろうとすると、どうしてもGPUの価格がネックになります。

2世代前のGPUが未だに高値を付けているので、どうしても予算を圧迫してしまうのですね。そのため、Automated PC recommender上でもAPUが積極的に選ばれるようになっています。

「軽めのゲームがひとまず遊べればいい」「標準画質のフルHDで60fps出てくれればいい」といった程度なら、RyzenのAPUも視野に入れるべきかもしれません。

Ryzen 7 5700Gの内蔵GPU性能は、すでにCore i7 11700の内蔵グラフィックの2.5倍近いスコアをたたき出します。

どうしても予算が足りない場合は、一旦APUにしておいて、そこから中古GPUが手に入ったタイミングでアップグレードする、という方法を検討しても良いでしょうね。

GTX1650~1660クラスならば、そろそろ中古価格が落ち着いてもおかしくない頃ですから。