なぜ人気?「ホワイトPCパーツ」の謎

※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

ゲーミングPC界隈で長年にわたり根強い人気を誇るのが「ホワイト仕様なPC」です。

「単純に白いだけのPC」なのですが、固定ファンがいるようで毎年のようにホワイトPCパーツが発売されます。

白いだけのPCがなぜこれだけ長い間支持されるのか、ちょっと疑問だったのですが、最近何となく理由がわかってきました。

ホワイトPCパーツが人気を集める理由

まず、ホワイトPCパーツが人気を集める理由を整理してみたいと思います。前もって言っておくと、ホワイトPCパーツは通常のパーツと性能は全く同じです。

理由1:白いことがプレミア感を演出する

ホワイトPCパーツは「単に外観を白くしているだけ」のパーツです。

PCケースはインテリア性を向上させるという目的があるので分かりますが、普段は見えないグラボやマザーボード、ファンまでも「ホワイトモデル」が存在しています。

その理由を考えてみると、ゲーミングPCや自作PC界隈では「白=プレミア」というイメージがあるからなのだと思います。

PCパーツの大半は、示し合わせたように「黒基調」「グレー基調」が主流です。昔はPCケースにオフホワイトなどが採用された時期もありましたが、ここ10年くらいは黒がベースだと思います。

また、マザーボード・グラボ・ファン・メモリも黒基調が主流になっていて、黒以外の色を見かけることはほとんどありません。(メモリは緑ですが)

なので、白という色はまさに「異色」であり、プレミア感の演出に役立っているのだと思います。

理由2:機能美が伝わりやすい

プレミア感以外の理由としては「機能美が伝わりやすい」ということが挙げられると思います。

機能美とは「仕組みとしての形態や構造を追求した結果、自然に発生した美しさ」のことです。見た目ありきではなく、仕組みや機能ありきで作った結果としての「美」ですね。

PCパーツには長年にわたって研究された技術が詰め込まれていて、まさに機能美の宝庫です。しかし、黒・グレー・緑といった暗めの色が多いので、パーツのフォルムがぼやけてしまうという欠点がありました。

これが白に置き換わることで、明るくはっきりとフォルムが強調され、機能美を認識しやすくなるのです。簡単に言えば「マシンっぽさが強調される」というわけですね。

実際にホワイトPCパーツで統一されたPCは、まったく同じ構成の黒基調なPCに比べると、パーツのひとつひとつの自己主張が強いです。

ホワイトPCパーツで作られたゲーミングPCを見ると「この部分はこう作られているのか…」と新しい発見があることも。意外とあなどれません。

理由3:値崩れしにくい

ホワイトPCパーツは常に販売されているものの、豊富な在庫を持っている店が少なく、あまり出回らないうちに取り扱いがなくなる…という場合が多いです。

一種の記念モデルのような扱いで、一部のファンに売れたらおしまい、な売り方が一般的のようです。なので、過去のモデルでもそれなりの価格を維持していたりします。

もしホワイトPCパーツを使わなくなったとしても、フリマアプリやネットオークションではそれなりの価格がつくようですね。

RGBの色彩よりも強い「白」の魅力

先日、友人がホワイトPCパーツで固めたゲーミングPCを見せてくれました。ケース・グラボ・ラジエーター・ファンまですべて白で、ファンは白色に発光するタイプでしたね。

これが思っていた以上に美しく、シンプルに「かっこいい」と感じてしまいました。私はゲーミングPCの見た目にまったくこだわらないタイプなのですが、ホワイトPCパーツの魅力は少しわかる気がします。

「近未来感」や「プレミア感」を演出するのに、ホワイトパーツ以上のものはないでしょう。また、友人曰く「作業するときに真っ黒なパーツよりも見やすくて楽だ」とのこと。

確かにPCケースの中は薄暗いうえに黒いパーツばかりなので視認性は最悪。一方、ホワイトPCパーツなら一気に視認性があがるので、実は作業性も向上するのかもしれません。