ビジネスPC界隈では非常に多くのファンを持つLenovoのThink Padシリーズ。ゲーミングPCとしては性能が低いのですが、とにかく造りが合理的で使いやすいPCです。 このThink Padシリーズの人気を支えている…
「赤鼻」Think Padトラックポイントキーボードはゲーミングギアになる?

ビジネスPC界隈では非常に多くのファンを持つLenovoのThink Padシリーズ。ゲーミングPCとしては性能が低いのですが、とにかく造りが合理的で使いやすいPCです。 このThink Padシリーズの人気を支えている…
駿河屋といえば、ゲームソフトをはじめとして何でもそろう純国産ECサイトとして有名ですよね。この駿河屋がついにオリジナルのゲーミングPCをリリースしました。 ちょっと探ってみた感想としてはコスパが良さそうなのですが、今回は…
ゲーミングPCをBTOで購入するとき、みなさんは何を優先するでしょうか。性能か、外観か、価格か。大半の人はこの3つのうちのどれかではないでしょうか。 しかし、BTOパソコンにはもうひとつ大切な基準があります。それは「アフ…
PCパーツ関係の情報サイトでは、よく特価品情報を扱っていますよね。有名どころではakiba PC hotlineがあります。 こうしたサイトの特価商品、みなさんは実際に見かけたことがありますか?私は長いPC歴の中で数回し…
PCゲーマーの中には音にこだわりを持つ方が少なくありません。こうした音へのこだわりは、スピーカーの質に行き着きます。 しかし、スピーカーはどちらかといえば枯れた技術で、近年はそれほど大きく進歩していませんよね。そこで、コ…
簡易水冷は空冷CPUクーラーを組み込みにくい小型ケースでも有効です。小型ケースの王道といえばMini-ITXケースですよね。しかし、簡易水冷を意識したケースはまだまだ少ないのが現状。 そこで、簡易水冷ユニットに本格対応し…
CPUのTDPが上昇傾向にあるため、空冷のCPUクーラーも大型化&高額になっていますよね。 CPUクーラーは寿命が長くコスパが良いパーツですが、それでも安いに越したことはありません。そこで、手を出しやすい「50…
ゲーミングPCの相場は年々高額化し、ハイエンド構成のちょっと手前程度でも30万円ほどかかることがあります。 30万円レベルのゲーミングPCならば5年は余裕で使えると思いますが、私は一度に30万円使うよりも2~3年に予算を…
先日、私の知人のひとりが「GTX1060でまだまだいける」と豪語していました。その知人は彼の甥に安いGTX1060で組んだマシンをプレゼントしたのだとか。 個人の自由なのですが、今からGTX1060…?と少し疑問に思いま…
テレビを持たない人が増えていますが、TV番組自体は見ている、という話をよく耳にします。例えばPCにTVチューナーカードを指して視聴するというパターンですね。 PCでTV番組を見ることは意外と快適ですし、録画も同時進行でき…