2021年

メニーコアCPUを意識したマザーボードの選び方

2017年ころから本格化したメニーコア時代ですが、今や6コア以上のCPUもすっかり定着しましたよね。 CPUはコアが増えるごとに電力周りの管理がシビアになるようで、マザーボードの管理機能も年々向上しています。 そこで、メ…

「グラボ縦置き」は劣化が早いのか?

巨大化し続けるグラボの熱処理やスペースの問題を解決するために、「縦置き」を試す人々がいます。 私の友人もいましたが、彼が言うには「劣化が早い気がする」とのこと。果たして、本当にグラボの縦置きは劣化が早いのでしょうか。 環…

ASRockマザーボードのお買い得グレード

人気マザーボードメーカー「ASRock」には、たくさんのグレードがありますよね。 有名なところでは「Steel Legend」「Taichi」などが挙げられます。しかし、こうしたグレード感の違いを把握している人はあまり多…

シロッコファンはなぜ避けられるのか

縦長の細長い板状羽が回転するシロッコファンは、かつてGPUの冷却ファンとして広く採用されていました。 昔からの自作PCファンの中には、シロッコファンに愛着を持つ方も少なくないと思います。私も結構、シロッコファンの見た目が…

Core i7 3770は今でも現役で通用するか?

2012年代に四半期に発売された「Core i7 3770」は、今でも多くのPCで使われている名CPUです。 おそらく、ゲーミングPCとしても稼働し続けているのではないでしょうか。当時は、4コア8スレッドのハイエンドCP…

キロワット電源が必要な構成と実際の消費電力

PC電源の容量は「400~700W」がボリュームゾーンなのではないかと思います。 実際に使われているゲーミングPCの電源も、大体このあたりのはずです。BTOパソコンを見渡しても、500~600Wモデルが多いですよね。 し…

電源の質でサウンドは変わるのか

オーディオマニアの間では「電気の質で音が変わる」とされており、これはゲーミングPC界隈でもしばしば話題になります。 つまり「電源が良いと音も良くなる」という噂ですね。私も何度か友人から聞かされたことがあります。 本当に電…

RAIDの代わりになる?記憶域プールの使い方

ゲーミングPCの中にある大切なデータを保護しつつ、読み書き速度も高める方法として「RAID」があります。 しかしRAIDを実現するためにはBTOメーカーでオプションをつけたり、自分でRAID設定を行ったりと、手間やお金が…

「SMRな大容量HDD」はなぜ嫌われるのか

HDDの大容量・低価格が進んでいますが、私の周囲では「SMRなHDD」を避ける傾向が続いています。 CMRに比べるとデメリットがあるためですが、実際のところなぜSMRを避けているのかよく理解していない人がいるのも事実です…