無線派に朗報?新たな無線LAN規格「WPA3」のメリットとは

※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

Wifiの普及と高速化で、ゲームをWifiで遊ぶ人が増えています。しかし、そこで問題になるのがセキュリティや安定性の問題です。特にセキュリティは日常生活のトラブルに直結しやすく、ゲーマーならしっかりと対策しておくべき部分といえます。

今回紹介する「WPA3」には、セキュリティリスクを下げる機能が備わっているようですよ。一体どのような機能なのでしょうか。

ついに登場したWPA3!その強化点は?

無線LAN規格の標準化団体「Wi-Fi Alliance」が2018年6月に発表した無線通信用セキュリティプロトコル「Wi-Fi Protected Access 3」(WPA3)。WPA3には、セキュリティリスクを低減させる、さまざまな強化が施されています。

WPA3は、個人向けの「WPA3-Personal」と企業向けの「WPA3-Enterprise」が存在しており、どちらも最新のプロトコルが使用されています。

このWPA3では、特にパスワードに対する対策が注目されているようです。具体的には、以下のような強化点が公表されています。

WPA3-Personal

  • 使用者が指定したパスワードが推奨レベルに満たないときであっても保護する機能
  • パスワードが漏洩した場合でもデータトラフィックを保護する機能
  • オフラインでの辞書攻撃(第三者によるパスワード推測攻撃)への耐性を強化

WPA3-Enterprise

・192ビットの暗号強度を採用

PCゲーマーが使用するのは「WPA3-Personal」だと思いますが、これまでのWPAプロトコルに比べ、パスワード脆弱性に対する保護機能が強化されていますね。

WPA3ならパスワードの漏洩=情報漏洩にはならない

このようにWPA3では、パスワード自体の漏洩とその後の情報漏洩を切り離していることが特徴です。少し技術的な話になりますが、WPA3では「フォワードシークレシー(将来にわたる秘匿性)」という考えのもと、以下のような対策が施されています。

  • パスワードが攻撃者に漏洩し解読されても、過去に盗聴された内容は解読されない
  • ユニークなセッション鍵を都度生成するため、万が一パスワードが漏洩しても過去のセッション鍵は手に入らない
  • その結果、パスワード漏洩=通信内容の解読にならない

パスワードは長く、複雑なほど安全ですが、一方で「使用者本人が忘れる、紛失する」というデメリットもあります。

そのため、「覚えやすいパスワード」や「一定のパターンを持つ文字列」を採用する人が多いのではないでしょうか。かく言う私も、パスワードは覚えていられる程度のものを採用することがよくあります。

WPA3-Personalでは、こういった「強度が不足しているパスワード」に対してもセキュリティレベルを上げてくれる仕組みがあるようです。

WPA3対応製品の登場は2019年後半?

時間とお金を投資したゲームアカウントやオンラインバンキングのパスワードなど、PCゲーマーは重要なデータを頻繁に扱います。一方、毎回異なるパスワードを設定し、それらを厳密に管理しつづけるのは骨の折れる作業です。

しかしWPA3に対応したWifi環境なら、少々のパスワード漏洩は問題になりません。つまり、できるだけ早くWPA3環境へ移行すべきなのです。ちなみにWPA3に対応した無線LAN製品は、2019年後半に販売される予定とのこと。現状のWPA2-PSKよりも安全に遊べる環境を、早めに整えたいところですね。