※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
AMDの大攻勢が続いた2019年ですが、2020年はIntelのCPUにも期待できそうです。なぜなら、第10世代CPUとして噂されていた「Comet Lake-S」の全容が見えてきたからです。
特にComet Lake-Sの自動オーバークロック機能(ターボブースト機能)については、大幅な強化が見込めそうです。一体どの程度の強化なのでしょうか。
Intel 第10世代「Comet Lake-S」の概要とラインナップ
まずComet Lake-Sについて簡単に整理しておきましょう。2020年にリリースがほぼ確定しているComet Lake-Sは、次のような特徴とラインナップになるようです。
特徴
- モデルナンバーは「10○○○」の5桁
- 末尾3桁が900番台のCore i9、700番台のCore i7、400~600番台のCore i5、100および300番台のCorei3
- プロセスルールは14nm+(第9世代から変わらず)
- ソケットはLGA1200(1151から刷新)
- cTDPの導入(TDPのコントロール機能)
デスクトップ向けの主なラインナップ
- Core i9 10900K…10コア20スレッド、TDP125W
- Core i9 10900…10コア20スレッド、TDP65W、3~5.1GHz動作
- Core i7 10700K…8コア16スレッド、TDP125W
- Core i7 10700K…8コア16スレッド、TDP65W、3~4.8GHz動作
- Core i5 10600K…6コア12スレッド、TDP125W
- Core i5 10600…6コア12スレッド、TDP65W、3.3~4.5GHz動作
- Core i5 10500…6コア12スレッド、TDP65W、3.2~4.3GHz動作
- Core i5 10400…6コア12スレッド、TDP65W、3.5~4.1GHz動作
- Core i3 10300…4コア8スレッド、TDP65W、3.7~4.2GHz動作
- Core i3 10100…4コア8スレッド、TDP65W、3.2~3.8GHz動作
ソケット形状の刷新と、TDPコントロール機能の導入が目新しい要素ですね。また、クロック数の変動が以前よりも大きくなっています。
これは内部の自動オーバークロック機能であるターボブーストの強化によるもので、最大5GHz越えの動作を標準機能として提供しています。
TDP65Wで5GHz越えというのは、なかなか思い切った調整と言えるのではないでしょうか。一部のヘビーユーザー以外、手動のOCは不要になるのかもしれませんね。
強化されたIntelターボブーストとは?
では、ターボブーストについてもう少し詳しく見ていきましょう。第10世CPUでは、新しいターボブースト機能として「Turbo Boost Max Techonolocy 3.0」および「Intel Thermal Velcity Boost」が搭載されるとのこと。
前者はCore i9およびi7の共通機能で、後者はi9向けの専用機能になりそうです。
この2つの機能により、末尾「K」が無い通常モデルでも、自動オーバークロックが強化される見込みです。具体的には、マルチコア及びシングルコアの動作周波数が0.1~0.2GHz向上するとのこと。
Core i9 10900では全コア4.9GHz、シングルコア5.3GHzまで上がる可能性があるとのことです。しかも10コア20スレッドですから、一般のPC向けCPUとしてはRyzenの上位とも十分に張り合えるモデルでしょう。
AMDも”Zen3″搭載のRyzen4000をリリース予定ですから、2020年もゲーミングPCから目が離せない年になりそうですね。