「Ryzen 5 3500」は低予算ゲーマーの福音となるか?

※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

2020年2月に発売となったAMDの新CPU「Ryzen 5 3500」は、そのコスパから早くも話題になっています。

個人的には、「予算が10万円未満のPCゲーマーの救世主」といえるほどの製品かなと感じています。もし2020年中にゲーミングPCを購入するなら、Ryzen 5 3500搭載機を探すべきでしょう。

私も思わず1台買ってしまいそうなくらいですから。では具体的にどこが凄いのか、解説したいと思います。

圧倒的なコスパの良さ

Ryzen 5 3500は、Ryzen 5 3600の下位モデルです。まず両者のスペック差を見ていきましょう。(参考情報としてライバルのCore i5 9400Fも記載)

Ryzen 5 3500(約1.6万円)

  • 6コア6スレッド
  • 3.6GHz~4.1GHz動作
  • L3キャッシュ16MB
  • TDP 65W
  • iGPU(内蔵GPU)は非搭載

Ryzen 5 3600(約2.5万円)

  • 6コア12スレッド
  • 3.6GHz~4.2GHz動作
  • L3キャッシュ32MB
  • TDP 65W
  • iGPU(内蔵GPU)は非搭載

Core i5 9400F(約1.8万円)

  • 6コア6スレッド
  • 2.9GHz~4.2GHz動作
  • L3キャッシュ9MB
  • TDP65W
  • iGPU(内蔵GPU)は非搭載

Ryzen 5 3500はRyzen 5 3600に搭載されているSMT(同時マルチスレッディング)が無効になっています。そのため、スレッド数は半分の6。

また、L3キャッシュも同じく半分です。ただし、動作クロックはほぼ同じですから、実際の使用感は大差ないのでは?予想できます。価格差は約1万円。Ryzen 5 3600の約65%の価格です。

さらに、IntelのライバルCPU「Core i5 9400F」と比較すると、価格・スペック両面でやや上です。

加えて、意外に見逃せないのが「PCIe4.0に対応」という点。この価格帯のCPUでPCIe4.0に正式対応しているのはRyzen 5 3500のみですから、その点でも貴重なCPUといえます。

最も、PCIe4.0を利用するためには廉価版チップセットであるB450シリーズ搭載マザーではなく、ハイエンド仕様なX570シリーズを使用する必要がありますが…。

では、具体的なベンチマークの結果を見ていきましょう。

Ryzen 5 3500のベンチマークから実際の性能を探る

ここでは、Ryzen 5 3500と3600(SMTオフ)、Core i5 9400Fを比較します。結果は以下のとおり。

PCMark10

Ryzen 5 3500 約5860
Ryzen 5 3600 約5960
Core i5 9400F 約5550

FF14 漆黒のヴィランズ(フルHD、最高画質)

Ryzen 5 3500 約11900
Ryzen 5 3600 約12200
Core i5 9400F 約11800

Fortnite(画質”高”、フルHD)

Ryzen 5 3500 平均118fps
Ryzen 5 3600 平均123fps
Core i5 9400F 平均120fps

ある意味、予想通りの結果となりました。結論から言うと、「Core i5 9400Fをしのぐ超々良コスパ」なCPUと言えます。

まず、大半のベンチマークソフトウェアで、Ryzen 5 3600との性能差が2~3%程度しかありません。また、戦略的なライバルCPUであるCore i5 9400Fとほぼ同等~数%上の性能を持っています。

1万円台中盤では驚異の性能

ここまでの内容から、

・性能面からみると「Ryzen 5 3600>Ryzen 5 3500≧Core i5 9400F」
・価格面からみると「Ryzen 5 3600>Core i5 9400F>Ryzen 5 3500」

という点は理解できたかと思います。価格はミドルレンジ最強の安さでありながら、性能もミドルレンジ上位のRyzen 5 3600に肉薄しています。

これまでRyzen 5 3600やCore i5 9400Fなど複数の「コスパ最強CPU」を見てきましたが、個人的にはRyzen 5 3500がベストバイだと思いますね。

低予算でメインのゲーミングPCを構築するための必須パーツといえるかもしれません。GPUが必須な点がネックですが、これは最近のミドルレンジCPUならどれも同じことですからね。