H110Mチップセット搭載マザーボードが再評価される理由とは

※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

Core-XシリーズやRYZEN Threadripperの発売など、続々と新製品が登場している2017年のPCパーツ市場。

しかしこの中で根強くファンの心を掴んでいる型落ちパーツがあります。それが「H110Mチップセット」搭載のマザーボードです。

なぜ今この型落ちパーツが評価されているのか、核心に迫ってみたいと思います。

廉価版チップセット「H110M」が評価される理由

H110Mチップセットは、Skylake世代に登場したIntel社の廉価版マザーボード向けチップセットです。

登場以来、必要十分な性能で、できるだけ新しいCPUを使いたいというユーザーの心を掴んできました。BTOパソコンにもH110Mチップセットは多数使われています。

H110Mチップセットが評価される理由としては、以下の3つがあるでしょう。

とにかく安い!

H110M搭載マザーボードの値段は、5000円から10000円以下がボリュームゾーン。5000円台でも、ゲーミングPCのマザーボードとして十分に機能します。

例えば、ASRockの「H110M-HDV」は5900円前後。この低価格でありながら、安定性の高さと必要十分な性能で、サブマシンからゲーミングPCまで幅広く対応できる優秀なマザーボードです。

高価なマザーボードは確かに様々な機能が付いていますが、使い方によっては余計な機能ともいえますからね。ベーシックかつ安定性が高い安価なマザーボードは、いつの時代も需要があるのです。

BIOSアップデートでKabylakeにも対応!

H110Mチップセット搭載マザーボードは、CPUソケットの形状が「LGA1151」となっています。これはSkylake世代に加えて、最新のKabylake世代(Core i7000番台)CPUも利用可能です。

また、最近のH110Mチップセット搭載マザーボードは、あらかじめBIOSアップデートでKabylake世代に対応した状態になっています。そのため、何の手間もなく最新のCPUを載せることができるのです。

DDR3メモリが使える!

2018年の主流はすでにDDR4ですが、DDR3世代のメモリもまだまだ現役。H110Mチップセット搭載マザーボードはDDR3世代に対応しているモデルがいくつかあり、メモリ資産を有効活用できます。

確かにDDR4のほうが高性能ですが、実際にはそれほど体感できる差がないことも多いのです。安く安定したPCが欲しい場合、DDR3でも十分満足できるでしょう。

2018年も根強く生き残る可能性あり

時代の最先端をいくハイスペックモデルよりも、H110Mチップセット搭載マザーボードのように「安くてそこそこ使える」パーツは寿命が長い傾向にあります。

ただし、メモリチャンネルが2つと少ないことや、PCI ExpressのGen3(第三世代)に対応していないという欠点もあるため、パーツの選定には注意が必要です。

とはいえ、「とりあえず型落ち品でPCを作りたい」場合にはとても重宝するのがH110Mチップセット搭載マザーボード。ローエンドからハイエンドまで、幅広く対応できるポテンシャルを持っていますよ。