修理か買い替えか?モニターの不具合への対処法

※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

PCゲーマーは通常のユーザーよりモニターの不具合に遭遇する機会が多いかもしれません。

やはりモニターを酷使しますからね。即買いかえるだけの予算があれば良いのですが、時には手持ちのお金が厳しく、モニターを購入できないこともあります。

そこでモニターの不具合への対処法を紹介します。

モニターを安く修理できるサービス

液晶モニターの修理代は意外と高く、ノートPCであれば4万円から5万円かかることも珍しくありません。

また、通常のデスクトップ用モニターでも、メーカー修理に出すと5万円以上かかることが良くあります。

これは、安価なモニターよりも遥かに高い値段ですから、買い替える予算がない=修理もできないという事態に陥りがちです。

しかし、BTOショップではモニターの不具合を格安で修理してくれるサービスがあります。その代表格がツクモです。

ツクモでは「液晶リフレッシュサービス」で、不具合のあるモニターを修理してくれます。

ツクモ「液晶リフレッシュサービス」のお値段は?

ツクモの液晶リフレッシュサービスは、故障している箇所によって値段が変わるようです。

例えば、液晶モニターのパネル部分(液晶パネル+バックライト)だけを交換する場合、16000円から20000前後が相場です。

一方、インバータ基盤(バックライトを光らせる電源部分)が故障している場合は、+6000円が上乗せされます。

モニターの本体価格次第では、利用してもよさそうな値段ですね。

具体的にどんな不具合を治せる?

ツクモの液晶リフレッシュサービスでは、以下のような不具合に対応しています。

  • 液晶表示が部分的に表示されない⇒液晶パネル交換
  • 液晶パネルが割れている⇒液晶パネル交換
  • 液晶パネルに縞模様がある⇒液晶パネル交換
  • 画面自体が真っ暗で何も映っていない⇒液晶パネル&インバータ基盤交換

液晶の液漏れ、割れ、部分的な抜けなどほぼ全てに対応しています。

自分で液晶モニターを治すには?

パーツさえ手に入れば、自分でモニターを修理することも可能です。

必要になるのは電解コンデンサと半田ゴテ、ドライバー類、液晶パネルなど。

特にバックパネルの明るさに問題が無い場合は、電解コンデンサが痛んでいることが大半です。

筐体のネジをはずして、基盤を露出させると、ヒビが入っていたり膨らんでいたりするコンデンサが見つかるでしょう。

これを取り外して、新しいコンデンサに交換し、半田付けするわけです。初心者の電子工作としてはやや敷居が高いかもしれませんが、成功すれば1000円もかかりません。

また、裏技的な使い方ですが、家庭用のテレビにPCの画面を映すという方法もあります。最近の液晶テレビはHDMIに対応していることが多いので、PC側にHDMI出力さえあれば一時的なモニターとして使用できます。

あくまでも一時緊急避難的な使い方ですが、無いよりはましです。しかし、やはり最も簡単なのは、2万円前後のコスパに優れたモニターを買ってしまうことでしょうね。