キャラクター公開に開発者インタビューなど、リリース間近であることをうかがわせるディアブロ4ですが、ゲーマーが気になるのは推奨スペックですよね。 すでに予測スペックが公開されているものの、本当のところはまだわからないのが実…
ディアブロ4の真の推奨スペックとは

キャラクター公開に開発者インタビューなど、リリース間近であることをうかがわせるディアブロ4ですが、ゲーマーが気になるのは推奨スペックですよね。 すでに予測スペックが公開されているものの、本当のところはまだわからないのが実…
ほんの数年前まで、PC用のCPU市場は米国企業であるIntelとAMDが独占している状態でした。今も基本的にこの流れは変わっていませんが、ここ数年で無視できない存在になっているのが中国です。 中国は今や、国内で独自のCP…
コロナ禍の影響からか、再びMMOをプレイする人が増えてきたように思います。私の周りでも昔プレイしていたMMOに復帰する人が出始めています。MMOの元祖と言えば「ウルティマオンライン」でしょう。 西洋を舞台にしたクオーター…
HDDは約5年、電源は3年から7年、CPUはほぼ無限……ではマザーボードは?PCパーツの中で、マザーボードの耐用年数だけは意外と知られていない気がします。 私もあまり深く考えたことがありませんでした。では、マザーボードの…
オンラインゲームのプレイ品質は「Ping値」に左右されます。このPing値ですが、「通信速度が速いほど良い」と考えている人が一定数いるようです。 しかし、それは大きな間違い。では、Ping値を改善するにはどうすればよいの…
FPSが人気を集める今、スマートフォン向けタイトルをあえてタブレットでプレイする人たちが増えています。スマートフォンよりも画面が大きく、操作性が高いタブレットは、実はゲームに向いているデバイス。 しかし、ゲーミングタブレ…
2020年の年末ごろから徐々に値上がりを続けているGPUですが、2021年春時点で異常ともいえる事態になっています。 世界的な半導体の不足をうけたこのGPU高騰は、一体いつまで続くのでしょうか。そして、今からGPUを買う…
以前は「PCといえばMicro ATX」と呼べるほどでしたが、最近はマザーボードとケースの種類がめっきり少なくなりました。 数年前から「Micro ATXを選ぶ意味がない」と言われるようになり、小型高性能のトレンドはmi…
リリース前はあれほど期待が高かったRTX3060ですが、その全容が明らかになるにつれ、評価が低下しています。 端的に言うと「中途半端な性能で高い」ことが原因ですね。RTX3060の購入を見合わせた人間は、私の周りにも数多…
あなたはゲーミングPCを使わないとき「スリープ・シャットダウン・つけっぱなし」のうちで、どの状態にしていますか?どの状態が良いかは諸説あり、「つけっぱなしのほうが故障率が低い」という調査結果もあります。 一方で、「稼働時…