CPUをクーラーごと引っこ抜いてしまう、いわゆる「スッポン」現象は、自作初心者の大敵です。何しろ、高確率でCPUが破損してしまううえに、修復が成功するかは運に左右されるわけですから。 そこで、「CPUスッポン」によるピン…
2021年
eスポーツが五輪競技になる日は?2021年版
2019年ころから急速に広まった「ゲーム(eスポーツ)が五輪競技になる日も近い」という話ですが、どうやら進展があるようです。 東京五輪で世間が盛り上がる中、eスポーツが本格的に五輪競技に採用される目途が立ちつつあります。…
USBの形状が複数あるのはなぜ?
USBはPCで最もよく使われるインターフェースですが、種類が多すぎることが難点です。メジャーなところだけでも、USB A・B・Cとすでに3種類もあります。いずれも用途や機能に大差はないにも関わらずです。 なぜここまで増え…
AMDとGeforce、それぞれが得意とする色
最近ゲーミングPCに興味を持った人にはあまり知られていませんが、AMDとGeforceにはそれぞれ得意な色があります。 要は、同じ内容を映しても、色の出方が違うのです。そこで、両者の色味の違いについて解説したいと思います…
Intelの14nmはいつまで続くのか?AMDとの差は縮まる?
CPUの性能を推測する指標のひとつにプロセスルール(製造プロセス)があります。 この数字が小さいCPUほど、高性能・省電力であると考えられてきました。実際、そのとおりの結果になっていると言って良いでしょう。 しかし、In…
同じGPUで性能が違う理由~ビデオカード性能のチェックポイント
ビデオカードはGPUのグレードによって性能が変わりますよね。しかし、同じGPUを使用しているにもかかわらず性能が異なるビデオカードが存在します。 初心者にとっては非常に悩ましいことで、実際に私もかつてどのビデオカードを購…
Google Chromeバグ「オムニボックス入力時の強制半角」は直る?
今やWebブラウザのスタンダードといっても過言ではない「Google Chrome」ですが、数年前から日本国内でやっかいなバグが発生しています。 これは「オムニボックス」というURL入力兼検索ボックスをアクティブにすると…
Windowsの「トラブルシューティング」はなぜ役に立たないのか
WindowsPCに不具合があったとき、頻繁に出現する「トラブルシューティング」。このトラブルシューティングで問題を解決できたことはありますか?私はほとんどありません。 なぜここまで役に立たない機能なのか、実際に役に立つ…
サブマシンとしての「中古ノートPC」はアリ?ナシ?
ゲーミングPCの高性能化によって、サブマシンの必要性が年々低下しています。マルチコア化が進んだ今、モニターさえ用意すればマシンは一台で十分ですからね。 しかし、あくまでも私の体感ですが中古ノートPCをサブマシンとして使用…
PS5のリモートプレイを使い倒すための最低スペック
自宅のPS5を外出先から操作してゲームがプレイできる「リモートプレイ」は、クラウドゲーミングのリモート版とも言える存在です。 このリモートプレイでは、PCが必要になりますが、気になるのはそのスペックではないでしょうか。 …