完全無音PCは騒音対策以外で役立つのか

※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

毎年、春から夏にかけて登場する「静音PC」は、ゲーマーにとって風物詩とも呼べるものではないでしょうか。私も毎年のように登場する静音PCに、またか…とは思いつつも興味津々です。この静音PCの中には「完全無音」を謳うものがあります。

果たして完全無音PCは、騒音対策以外でも役に立つのでしょうか?

SSDにファンレス…完全無音PCが簡単にできる時代

ここ数年で、「完全無音PC」に対するハードルはかなり下がりました。理由は、パーツ自体の静音性が上がっていることです。

まず、物理的に常時回転していた「HDD」が「SSD」に置き換わったことで、騒音や振動は激減します。その上、CPUの省電力化と低発熱化、ファンレス仕様のヒートシンク、ケースなど、いずれも簡単に騒音を減らせるものばかりです。

また、CPU内蔵グラフィックの高性能化によって、独立GPUを搭載する必要性が低下していることも理由になるでしょう。しかし、「騒音が無い」ことを理由に性能が低いPCが多いことも事実ではないでしょうか?

そこで、完全無音PCについてスペック面から中身を検証してみたいと思います。

完全無音PCは「使える」代物なのか?

2019年3月に発売されたECSの完全無音PC「LIVAZ2-8/120-W10Pro(N4100)」は、ファンレス仕様の超静音モデルです。

スペックは以下のとおり。

OS Window 10 Pro 64bit
CPU Celeron N4100(4コア/4スレッド、1.1GHz~2.40GHz動作、TDP6W)
メモリ 8GB(DDR4-2400)
ストレージ SSD120GB+eMMC32GB

※ファンレスヒートシンク搭載

非常に簡素な構成ですが、ポイントはCPUの性能といえるでしょう。Celeron N4100は2017年第4四半期に発売されたCPUで、超省電力モデルです。いわゆる格安ノートPCに搭載されるタイプのCPUで、「Gemini Lake」というコードネームが付けられています。

CINEBENCH R15のスコアは、同じくノートPC向けのミドルレンジCPU「Core i5-8250U」の4分の1程度。また、Core i3-7100Uの9割程度、といった具合ですね。「Core」シリーズ以外の中では健闘しているものの、絶対的な性能は決して高くありません。用途はブラウジング、SNS、動画視聴程度がメインになるでしょう。

ちなみに内蔵グラフィックは「Intel UHD Graphics 600」。イメージとしては、2Dゲームならばなんとか遊べる、といった感覚ですね。

ゲーミングPCとしては不適、サブマシンなら有り

性能的には「メインで使えるゲーミングPC」にはなり得ません。NUCモデルですから、省スペースかつ低発熱、無音という特性をいかしてサブマシンとして活躍するでしょう。価格は税込み45000円程度ですから、自作でサブマシンを構築するよりは安いかなという感じです。

音と性能はどうしてもトレードオフになりがちですが、格安で購入できるサブマシンとしてならば「完全無音PC」も選択肢になるといえます。私ならリビング専用とか寝室専用で、動画視聴のために使うマシンにすると思いますね。

>> 静音パソコンにするためのパーツの選び方