※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
パソコンのディスプレイは一度買えば長く使うので出来るだけ後悔のないようにしたいですよね。今回、ディスプレイの特徴で抑えておきたいポイントをピックアップしましたのでぜひモニタ選びの参考になさってみてくださいね。
パネルの種類
液晶パネルの駆動方式は主に3種類あり、それぞれ特性があります。それらを把握し、要求にフィットしたパネルが採用されているものを選びましょう。
IPSパネル
多くの液晶ディスプレイで採用されている。視野角が広く、発色も良くて斜めからみても色がほとんど変わりません。デュアルディスプレイを検討の際は有力候補です。しかし他方式と比べると応答速度が遅いのがデメリットです。
TNパネル
応答速度が速く、ゲーム用途としては優秀。価格も安く越す尾パフォーマンスが高い。斜めからみると色が変わってみえるのでTV・動画視聴には不向き。
VAパネル
色彩・応答速度においてTNより優秀。コントラスト性能も優れているが、角度を変えると色が変わってしまう。TNとIPSの中間的存在。
光沢の有無
モニタのスペックを見るときに必ず確認していただきたいのがディスプレイの表面の光沢処理の有無です。
グレア(光沢)
光沢処理が施してあれば色が鮮やかで映画・テレビも快適に観れます。反面、画面にツヤがある分、映りこみがあるのでゲームには不向き。光沢処理が施してある分、傷つくと目立つ。
ノングレア(非光沢)
映り込みが少なく、目にかかる負担が少ない。表面が傷つきにくい。グレアと比べると発色やコントラストが物足りないと感じやすい。
HDMI端子搭載の有無
ゲーム機と接続したいと考えている場合は必ずご確認を。また、AV機器も同様です。
ブルーライト抑制機能とフリッカーフリー搭載の有無
ブルーライトを抑えるPCメガネがありますが、パソコンにも同様の機能を持たせたものがあり、ブルーリダクション機能といいます。また、ブルーライトと同様にバックライトのチラつきも目の疲れの原因となります。
このチラつきを抑える機能をフリッカーフリー機能といい、ブルーライト抑制機能とあわせるとさらに疲れにくくなります。PCメガネと上記の機能を併用することで目への負担がかなり軽減されますのでお困りの方はチェックしまみましょう。
まとめ
ディスプレイを選ぶ際は映像視聴かゲームかで選ぶ液晶の種類が異なってきます。どちらかというとゲーム向けのほうはハイスペックな仕様で応答速度が高く、リフレッシュレートも120hz前後のものを選ぶと良いでしょう。また長時間の使用が想定される場合は疲労軽減される機能がついているものを選びましょう。