※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
最近は「キーマウ」と言う言葉が一般化するほど、「キーボード+マウス」以外のコントローラーを使う方が増えていますよね。
しかし、キーマウが最強のコントローラーという持論もまだまだ根強いです。私も、使い込みさえすればキーボードが最も優れたコントローラーだと思います。
こうしたキーボード派の存在をくみ取ってなのか、「コントローラーのように握りこめるキーボード」が発売されました。その名も「GrabShell」。
運よく触る機会があったので、簡単にレビューしてみたいと思います。
両手で握れるキーボード「GrabShell」
2024年1月にdotBravo株式会社から発売された「GrabShell」は、握って持てるキーボードです。
具体的な製品情報をはこちらに記載されています。(https://grabshell.site/)
簡単に説明すると、形状は台形で、片手用の分割テンキーを2つくっつけたようなもの。
ただし、両手で持てるように工夫されており、裏面にもびっしりとキーが配置されています。なお、表面の下部にはスティックとトラックボールを配置。
スティックやトラックボールでカーソルを動かしつつ、背面のキーを握りこんだ指で押下し、操作するというのが一般的なスタイルになるでしょうね。
このGrabShellですが、重量は約900gで、開放状態であれば分割式のキーボードのように使えます。ただし、価格は59730円とかなりお高め。
6万円も出せばかなりの高級ゲーミングキーボードが買えるので、使う人を選びそうではありますね…。
このたび、GrabShellを触る機会があったので、正直な感想をレビューしてみたいと思います。
重くてゴツいが握れるキーボードはありかも…
まず第一印象ですが、「重くてボリュームがあるな」と感じました。1kg近い物体を両手で握りこむわけですから、存在感はかなりのもの。
また、筐体の上側をもつと背面のキーが非常に押しにくいですね。キーの配列は変えられるとのことですが、よくつかう「WASD」が押しにくいのはマイナスポイントです。
標準状態ではWASDが縦に並んでいる状態(通常のキーボードを左に90度回転させたような配列)なので、W=上、A=左、S=下、D=右といった感覚では操作できません。
ここが最大のマイナスポイントでした。WASDはキャラクターの動作とキーの配置が一致しているので覚えやすいのがメリットなのに、見事に打ち消している…。
これはキーのカスタマイズ必須かもしれないですね。慣れていないこともあると思いますが、標準状態では非常に使いにくいです。
一方でプラスポイントもあります。まず「キーボードのように設置スペースをとらない」ことはメリットですね。
両手でコントローラーのように抱え込めるので、キーボードとしての省スペース性は最強です。
次に何といっても「キーマウ」をワンデバイスに、かつこれまでにない形でまとめた功績は大きいと思います。
変態キーボードの極みのような製品ですが、慣れさえすれば最強のコントローラーになる可能性を秘めていることは間違いありません。
キーマウを寝そべりながら、仰向けになりながらでも実現できることの便利さが際立ちそうです。
ネックは価格とサポートか?
GrabShellは価格が6万円と、高級キーボードのさらに上のランクの価格帯です。現在のところ使いこなすためには1週間程度の訓練が必要とのことですが、心配なのはサポート。
変わり種の製品だけに、故障や不具合時のパーツなども少ないでしょうから、ずっと愛用していくにあたってしっかりサポートが提供されるのかが不安です。
ちなみに私は購入する予定はないものの、友人の一人は買う気満々でした。所有欲は十分に満たせる製品なので、後継機が発売されるようなら購入を検討したいと思います。