マザーボードやグラボのたわみや歪みの防ぎ方

※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

ゲーミングPCで初心者が陥りがちな失敗のひとつが「たわみ」による故障です。私も何度か酷い目に遭いました。

自作中やBTOショップでの購入直後は気にならないのですが、長時間使用しているうちにジワジワと「たわみ」が気になってきます。

このたわみがどういった事態を引き起こすのか、また防止するためにはどういった対策が必要なののでしょうか。

PCパーツの”たわみ”で故障が発生?

通常、自作PCやBTOパソコンは縦の長方形タイプ(タワー型)が多いですよね。いわゆる側面内部にマザーボードを設置して、底面と平行にCPUクーラーやグラフィックボードが装着されているタイプです。

このようなPCは、CPUクーラーやグラフィックボードの重みで”たわみ”が発生します。つまり、重力の影響で歪んでしまうわけですね。

この”たわみ”は、普段は目に見えないことから徐々にマザーボードやグラフィックカードに負担をかけ、故障の原因になってしまいます。

例えば大型のCPUクーラーであれば、マザーボードのCPUまわりが歪んでしまう、という感じですね。こうなるとマザーボード上の回路が正常に機能しなくなり、酷い時にはヒビが入ってしまいます。

また、グラフィックボードを装着しているPCIEスロットも、たわみによって故障しやすい部分です。2キロを超えるような重量級のグラフィックボードなどは、注意費が必要になってきます。

PCIEスロットの溝が徐々に広がり、ふとした拍子にヒビが入ってしまうからです。

CPU自体が曲がってしまうこともある

最近ではIntel製CPUの一部(Skylake世代)が、CPUクーラーの重みで歪んでしまう、というニュースがありました。

CPUクーラーはサードパーティー製の製品が多いため、大型のCPUクーラーの重さを想定していなかったのかもしれません。

Skylake世代のCPUは本体のウェハー部分(基盤部分)が従来より薄く、強度的な問題もあったのでしょう。特に古い世代の大型CPUクーラーを流用するときは、注意が必要です。

たわみを防ぐための対策

たわみを防ぐ対策として最も手軽なのは、PC本体を「横置き」にしてしまうことでしょう。つまり、CPUクーラーやグラフィックボードを床と垂直にするわけです。

こうすることで、重量によるたわみは無くなります。しかし、ATXやmicorATXサイズのケースは、横置きにすると著しく場所をとってしまいます。

そこで、「サポートステイ」を使ってみましょう。サポートステイとは、PCパーツのたわみを防ぐための「つっかえ棒」のようなもの。

ハイエンドグラフィックボードは2~3スロット占有で重くなる傾向にあり、サポートステイで本体を支えるのは珍しいことではありません。

例えば長尾製作所から発売されている「SS-NVGASTAY02-S」ですね。自己粘着式で、滑り止めゴムもついてるスチール製のステイで、ツクモネットショップで購入できます。