ゲーミングPCは教育の役に立つのか?子供がPCをねだってきたら?

※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

かつてはゲーム機と言えば据え置き型のハードが多かったものの、今はゲーム機としてPCを欲しがる子供が増えたといいます。

しかし、親の立場としては高額なゲーミングPCをやすやすと買い与えて良いものかという葛藤がありますよね。

そもそもが高価なものですし、子供の将来のためにならないのでは、と心配する親御さんも多そうです。そこで、ゲーミングPCが子供に与える影響について考えてみましょう。

ゲーミングPCを買い与えるメリット

まず、メリットからです。ゲーミングPCは確かに「ゲーム機」としての側面がつよいもの。しかし、意外なところで子供の将来に役立つかもしれません。

PCの使い方を覚える

スマートフォン全盛の時代とは言え、学業やビジネスの分野ではまだまだPCが強いです。大学入学を機にPCを購入するのは当たり前になり、レポート作成や研究にも欠かせません。

したがって、PCに早いうちから慣れておくことは、決してデメリットにはならないでしょう。ここ数年、新入社員のPC教育が問題になっていますから、ひとつのスキルとしてPC操作は必須です。

情報処理能力が上がる

PCの使い方を覚えていくと、自然と情報の処理速度が上がっていきます。スマートフォンよりも多くの情報を収集、加工しやすいためです。

不適切な情報に対するフィルターさえかけてあげれば、子供はその能力をどんどん伸ばしていくでしょう。

プログラミングに興味を持つ

プログラミング教育が義務教育に組み込まれることになり、にわかに注目を集めています。プログラミングは学び始める年齢が若いほど定着しやすく、論理的思考能力や理系的素養を伸ばしてくれます。

プログラマーの多くがコアなゲーマーであることを考えると、早めにPCに触れるのは決して悪いことではないでしょう。「IT業界出身者が教える「PCに慣れておくことが重要な理由」」でも紹介したように将来の就活にも役立ちます。

ゲーミングPCを買い与えるデメリット

次にデメリットです。どちらかといえば、こちらを気にする親御さんのほうが多い印象を受けます。

勉強がおろそかになる

これは「どんなゲームをプレイするか」によるでしょう。10年以上前に大流行したような「プレイ時間=強さ」になりがちなゲームでは、確かに勉強がおろそかになる傾向があります。

しかし最近のゲームはキャラ育成に時間を必要とせず、どちらかといえば短時間で楽しめるものが増えました。しかし、ゲーム時間の制限は必要になるでしょう。

外に出なくなる

こちらも勉強と同じですが、ゲームにのめり込むあまり、外に出ることが億劫になってしまいます。しかし、最近ではゲームを趣味にする層が増えたため、逆に会話のネタになるという現象も。

結局は家庭の「しつけ」の問題

現代はデジタルデバイスが生活の中にあふれており、PCはもはや伝統的なデバイスの部類です。テレビやエアコンといった生活家電と何ら変わらないといえるでしょう。

つまり、ゲーミングPCが子供の将来に悪影響を与えるわけではないのです。大切なのはその使い方やけじめです。

また、価格についてもBTOパソコンの手頃なモデルを狙えば、大手電機メーカーのものより圧倒的に安くつくでしょう。

サポート体制がしっかりしていて購入相談にも応じてくれますし、子供に買い与える最初の一台にはもってこいです。

ドスパラやツクモ、マウスコンピューター、パソコン工房、フロンティアなどを子供と一緒に巡ってみてはいかがでしょうか。