2020年版 大学生におすすめな勉強用&ゲーム用PC

※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

2020年に大学へ入学されるみなさんは、授業で使用するPCをどこから購入する予定でしょうか?一般的には生協が多いと思いますが、よく言われているように生協PCはそれほど安くありません。

ソフトウェアは安いのですが、PC自体の性能がいまひとつなのです。そこで、2020年版「勉強もゲームもこなせるノートPC」を紹介したいと思います。

生協PCの売りは「バンドルソフトの豊富さ」

一般的に生協PCは、家電量販店のPCよりも安いと言われています。確かにその通りなのですが、それでも私に言わせるとまだまだ高い気がします。

なぜなら、大手BTOメーカーが販売しているゲーミングノートPCに比べると、コストパフォーマンスが悪いからです。

生協PCの売りは、あくまでもofficeなどのソフトウェアが安く使えることであり、本体の性能ではありません。また、確かに保証は充実していますが、その点はBTOショップも同じです。

CPUは「Core i5 9300H」狙いがおすすめ

生協PCでは、上位モデルで「Core i7 8565U」を採用していることがおおいでしょう。「i7」という字面で高性能なイメージを持つ方が多いかもしれません。

確かに性能は高いのですが、末尾に「U」が付いているCPUは「低電圧なモバイル仕様」であって、性能的なその他のシリーズよりも一段落ちます。

ドキュメント作成やエクセル、パワーポイントでの資料作成ならば問題ありませんが、ゲームもやるとなると力不足は否めません。

ただしCore i7 8565Uは、低電圧版の中でもハイエンドなCPUですから、性能自体は問題ありません。問題になるのは「価格」です。ウルトラモバイル版CPUのトップということで、Core i7 8565U搭載機はいわゆる「高級仕様」です。

そこで、末尾「H」を狙ってみましょう。おすすめはコストパフォーマンスに優れる「Core i5 9300H」です。

Core i5 9300Hの仕様

  • 4コア8スレッド
  • 2.4~4.1GHz動作

Core i7 8565Uの仕様

  • 4コア8スレッド
  • 1.8~4.6GHz動作

PassMark CPU Markスコア

Core i5 9300H 10000
Core i7 8565U 9786

仕様も性能も大差ありませんが、実際にこれらを搭載したPCの価格には差があります。Core i5 9300Hを搭載したBTOパソコンは10万円ジャストで独立GPUを搭載しています。

一方、Core i7 8565Uを搭載した生協PCは、10万円という価格は変わらないものの、GPUがありません(CPU内蔵GPUのみ)。つまり、後者はゲーミングPCとしては貧弱なのです。

実際の製品で比較

ということで、実際に上記2つのCPUを搭載したモデルを見ていきましょう。

Core i5 9300H搭載モデル ドスパラ「GALLERIA GCR1650GF」

CPU Core i5 9300H
GPU GTX1650
メモリ 8GB
ストレージ 512GB(NVMe SSD)
価格 税込み約11万円

Core i7 8565U搭載モデル NEC「VersaPro J VJV18」

CPU Core i7 8565U
GPU なし(CPU内蔵のみ)
メモリ 8GB
ストレージ 256GB SSD(SATA接続)
価格 税込み約13万円円

後者はよく学生向けの販売サイトから見積もった価格ですが、一目で割高なことがわかります。メモリやSSDはもう少しグレードアップ可能なものの、この2つをカスタマイズすると17万円ほどまで価格が上昇します。

最も大きな違いはGPUの有無ですね。GTX1650の有無で、ゲーミングPCとしてはもはや別物です。

生協PCとBTOパソコンは必ず比較すべき

大学入学と同時に生協PCの購入を進められたなら、必ずBTOメーカーの製品と比較してください。

2020年ならば、Core i5 9300H+ミドルレンジGPUの組合せを選べば、勉強・ゲームともに十分使えるノートPCが買えるはずです。

>> 大学生におすすめのBTOパソコンと選び方