※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
「SSE3命令」に非対応のCPUをMicrosoft Edgeがサポート対象外にするそうです。該当するCPUには今後、サポートやアップデートが提供されないとのこと。
今回は「SSE3命令非対応」のCPUに対するアップデートの話題を紹介します。
そもそもSSE3命令って何?
「SSE」(Streaming SIMD Extensions:ストリーミングSIMD拡張命令)とは、CPUの命令を複数のデータへ同時に適用するための技術です。
暗号化やマルチメディアをはじめとした分野で活用されていて、SISD(単一データ/単一命令)にしか対応していないCPUに比べるとパフォーマンスが非常に高いわけですね。
このSSE3命令は2004年に登場し、当時デュアルコアCPUの大本命であった「Pentium 4(Prescott)」で初めて実装されました。
私は当時、自作PCに初めて触れたくらいの年でしたので、非常によく覚えています。超革新的な技術としてモテはやされ、CPUが大幅に進化するきっかけとなった命令です。
しかし、20年前の技術で今ではAMDのCPUにも当たり前のように実装されていますし、特別感はありません。裏を返すと、20年以上前のCPUを使っている方が今回の「アップデート提供外」の対象になるわけです。
現時点ではMicrosoft EdgeとGoogle Chromeがこの対策をとっています。Google Chromeに関しては2021年時点でSSE3命令を必須としています。
これに比べるとMicrosoft Edgeの発表はずいぶんとゆっくりなのですが、それでもちょっと寂しくなりますね。
SSE3命令非対応のCPUは?
まず断っておくと、普通のゲーミングPCユーザーはまず該当しません。なぜなら20年以上前のCPUばかりだからです。
もし「サブPCとして20年以上前のCPUを使っている」という方がいれば、気を付ける必要はあるでしょうね。ブラウザのアップデートを受け取れなくなりますから。
ちなみに2024年時点での対象CPUは以下のとおりです。
Intel CPU
Pentium 4およびその以前のモデル(Pentium III、Pentium IIなど)
初期のCeleronシリーズ
初期のXeonシリーズ
AMD CPU
Athlon 64およびその以前のモデル(Athlon XP、Athlon、Duronなど)
初期のOpteronシリーズ
Sempronシリーズの初期モデル
IntelであればPentium3、AMDならばAthlon XPあたりが境界線のCPUですね。どちらも骨とう品並みの古さですが、「名機」と言われていたので稼働しているPCはそれなりにありそう。
ご両親や親せきがこうした古いCPUを搭載するPCを使っている場合は、注意してあげてください。「まだ動く」とはいえ、アップデートが提供されないCPUを使うのはリスクが大きいですから。