みなさん、スリープモード使っていますか?私は、ここ数年ほとんど使わなくなりました。 色々理由はあるのですが、PCの起動速度が格段に速くなった上にアイドル時の消費電力も小さいので、必要性を感じなくなったからです。 しかし、…
もはや忘れられたスリープモードの意味とは

みなさん、スリープモード使っていますか?私は、ここ数年ほとんど使わなくなりました。 色々理由はあるのですが、PCの起動速度が格段に速くなった上にアイドル時の消費電力も小さいので、必要性を感じなくなったからです。 しかし、…
みなさん、CPUの初期不良に遭遇したことはありますか?CPUは自作PC歴20年以上の方でも、遭遇したことがないと言われるほど珍しい事象です。 私は過去に1度だけ、CPUの初期不良を体験しました。滅多にないことだけに見分け…
Intelの第13世代CPUに合わせて登場した「Z790チップセット」搭載のマザーボードが出回っていますね。 Z+末尾90はIntelのチップセットの中でもハイエンドに位置し、充実した機能が売りです。 今回はその中でも、…
ゲーミングPCの自作は、結構危ない作業の連続です。細かく、小さく、精密な部品を完全自己責任で組み付けていくため、一歩間違うと金銭的なダメージを負ってしまいます。 最近はYoutubeなどで自作の手順が公開されているので、…
ゲーミングPCには光回線や高速Wifiなど、高速に通信できる回線が必須ですよね。 しかし、自室に電話回線のモジュラージャックがない、もしくはWifiの電波が届かないという方もいます。 こうした方達への救済として一時的に注…
CPUの性能が上がる一方で、価格も徐々に上昇しています。最近のCPUはミドルレンジクラスでも十分すぎる性能を持っているのですが、そのミドルレンジですら予算オーバーになることもしばしば。 こうした状況の中で「型落ちのCPU…
PCケースについていると便利な機能のひとつに、タッチパネルがあります。 タッチパネルがついているPCケースはかなり稀ですが、一度使うと結構ハマります。そこで今回は、タッチパネル付きPCケースの良さを紹介しようかと思います…
ちょっと高めのPCケースには、ホコリの侵入を防ぐ「ダストフィルター」が装着されていますよね。 このダストフィルター、何年も使っていると、網目がほつれてきたり歪んできたりします。しかし、はずしてしまうと一気に防塵性能が落ち…
ゲーミングPC界隈で長年にわたり根強い人気を誇るのが「ホワイト仕様なPC」です。 「単純に白いだけのPC」なのですが、固定ファンがいるようで毎年のようにホワイトPCパーツが発売されます。 白いだけのPCがなぜこれだけ長い…
IntelのCore i3シリーズといえば、エントリークラスCPUの代表格ですよね。性能的には「なんとかゲーミングPCに使えるレベル」というイメージを持つ方が多いと思います。 しかし、上位モデルの影に隠れてはいるものの、…