夏が近くなってくると、PCゲーマーの多くが「PCの温度」を気にしだします。一般的に空冷使用のPCは、室内気温が高いほど高温になりやすいからです。 標準ファンの交換を考えるのもこの頃。ちょうど5月後半から6月にかけて、ファ…
9cm→14cmファンで冷却性能は2.4倍?ファンの大きさと冷却性能の関係性

夏が近くなってくると、PCゲーマーの多くが「PCの温度」を気にしだします。一般的に空冷使用のPCは、室内気温が高いほど高温になりやすいからです。 標準ファンの交換を考えるのもこの頃。ちょうど5月後半から6月にかけて、ファ…
先日、ネットのとある掲示板で「PCゲームを趣味にすると3年ごとに20万円以上かかる」という書き込みを見かけました。 おそらく、3年でゲーミングPCを買い替えることを想定しているのだと思います。3年で20万……趣味としては…
自作PCの愛好家から長く評価されているブランド「玄人志向」。加飾のない段ボールの化粧箱に、サングラスをかけた謎の男が印象的ですよね。 自作PC初心者にとってはやや敷居が高いイメージがあると思いますが、実は初心者から上級者…
マザーボードは今や「3万円未満であれば格安モデル」と言われるまで価格が高騰しました。中堅どころのグレードでも3万円を超えるため、実はPCパーツの中でも高額な部類に入ります。 しかし、実はいまだに1万円台で購入できる良質な…
たまにAmazonで買い物をすると、格安のノートPCを見かけます。現在の相場からすると異常な低価格で、3~4万円の値段が表示されていることも。 これら異常な格安PCを購入する際はちょっと注意が必要かもしれません。 3~5…
2022年10月にリリースされたブリザード・エンターテイメントの人気タイトル「オーバーウォッチ2」。 オーバーウォッチ2は推奨動作環境があまりシビアではありませんが、それでも高画質でそれなりに動かそうとすると、20万円以…
ゲーミングPCを購入・自作するとき、「コストパフォーマンス」を気にする方は非常に多いと思います。私も当然、コスパはかなり気にしますね。 なぜコスパを気にするかといえば、価格の伸びと性能の伸びが比例していないからです。特に…
キーボードは、ゲーミングギアの中でも高額な部類に入るため、あまりお金をかけられない人もいるかと思います。しかし、あまりにも安価なキーボードを使用していると、プレイ品質が落ちてしまうことも事実。 しかし、ちょっとした工夫で…
ゲーミングPC周辺機器の中でも、故障率が高いと思われるキーボード。「全然壊れない」という方と「もう○台目」という方に分かれる気がしますね。 ちなみに私はここ2年程で、キーボードの故障ブームが来ています。(それ以前は5年ほ…
だいぶ昔の話で恐縮なのですが、15~6年前、PCケースノサイドパネルに大型のケースファンを搭載するというブームが起きました。 今ではほとんど見かけなくなりましたが、サイドパネルにファンを搭載したケースはかなり売れたようで…