PCケースには必ずと言って良いほどケースファンの追加ポイントがあります。しかし、ケースファンを一体どこまで追加してよいのか迷うことはありませんか? 単に数を増やせばよいというわけではないため、効果的な配置方法を知っておく…
ケースファンはどこに何個搭載すべきか

PCケースには必ずと言って良いほどケースファンの追加ポイントがあります。しかし、ケースファンを一体どこまで追加してよいのか迷うことはありませんか? 単に数を増やせばよいというわけではないため、効果的な配置方法を知っておく…
最近のPCは、何かと「小さいこと」が評価される傾向にあります。省スペースで高性能なPCが当たり前になり、できるだけコンパクトな製品が好まれるようです。 しかしゲーミングPCにおいては、まだまだフルタワーケースにメリットが…
PC性能は体感で測定できるときと、そうではないときがあります。また、購入前のある程度スペックを知っておきたいものですよね。そこで出番なのがベンチマークソフトです。今回は一般的かつ信用度の高いベンチマークソフトをご紹介しま…
SSDは今後ゲーミングPCのストレージとして、ほぼスタンダードの位置を確保するといっても過言ではありません。HDDはもはや大型の「倉庫」であって、アプリやOSの本体はSSDにインストールするのが当たり前の時代ですからね。…
格闘ゲーマーの中ではもはや常識的なアイテムのひとつである「アケコン(アーケードコントローラー)」。大きな箱状の土台と、スティック、ボタンが配置されていてアーケードさながらの使用感が魅力です。このアケコン、格闘ゲーム以外で…
世の中には「ゲーミングPC」と銘打っていなくても、ゲームに使えるPCが沢山あります。その中のひとつが「クリエイターPC」ですね。 ゲーミングPCと何ら遜色のない性能を持っているうえに、コンパクトで使いやすいモデルが沢山あ…
10代や20代は「パソコンよりもスマホ派」が多いため、PCに触る機会があまりないという話をよく耳にします。たしかにスマホで大抵のことはできてしまいますし、ゲーム以外でPCに触る必要性を感じないかもしれません。 しかし、大…
Intelの第8世代CPUが登場して数か月がたちました。性能、コストパフォーマンスともに良好で人気のようですね。 実はこの第8世代CPU、いくつかの種類があることをご存じでしたでしょうか。今回はあまり知られていない第8世…
小型のモバイルPCの中でも、安価なモデルには「eMMC」という表記があります。このeMMCとはストレージの一種なのですが、HDDやSSDとは少々性質が異なるのです。 果たしてeMMC搭載モデルは買いなのかどうか、eMMC…
パソコンにおいて、温度管理は非常に重要です。特にゲーミングPCやマイニング用PCとして使用するならば、適切な温度管理がPCの寿命を決めると言っても過言ではないでしょう。 この温度管理ですが、フリー(無料)で使いやすいツー…