以前「デュアルディスプレイで画面上部が表示されない?表示バグとその直し方」でも紹介したように、デュアルディスプレイ環境では画面上部の表示がおかしくなるケースがあります。 単純なようでなかなか対策が難しく、私も完全に解決す…
デュアルディスプレイにおける画面上部の表示不具合について~その2

以前「デュアルディスプレイで画面上部が表示されない?表示バグとその直し方」でも紹介したように、デュアルディスプレイ環境では画面上部の表示がおかしくなるケースがあります。 単純なようでなかなか対策が難しく、私も完全に解決す…
夏本番を控え、PCゲーマーの多くが「温度」に敏感になる季節になりました。特にGPUは発熱が大きいうえにゲームに直接影響を与えるため、最も温度管理に気をつかうパーツですよね。 そこで、最新世代のGPUは一体何度まで安全ライ…
2020年6月に市場投入されたAMDの戦略的ローエンドCPU「Ryzen 5 1600 AF」は、そのコストパフォーマンスの高さから自作PC界隈の注目を集めています。 1万円で入手可能なCPUでありながら、性能的には2世…
センター型や4隅型など、CPUグリスの塗り方には、いくつかの「流派」がありました。 どれが最も良い塗り方なのかは結論が出ておらず、要は好みの問題として処理されていたように思います。 しかし最近になってこの流れに変化が見ら…
2020年5月27日、待望のIntel第10世代Coreシリーズが発売されました。モデルネームとしては「Core 10000番台」が採用されていますね。 また、これと合わせてチップセットも最新世代に更新され、400番台の…
最近のゲーミングPCは、光学ドライブを搭載しないモデルが増えました。 増えました…というよりも、すでに非搭載モデルのほうが主流かもしれませんね。BTOパソコンの大半は5インチドライブベイに何も搭載されていませんから。 し…
Ryzen vs Coreシリーズの戦いは2020年も続行中であり、AMDとIntel社はこぞって優れたCPUをリリースし続けています。 このような状況の中「もう、どっちが優れているのかよくわからない」という方が増えてい…
日本語配列キーボードのなかで、最高級品ともいえるのが「HHK(Happy Hacking Keyboard)」です。 プログラマーやクリエイター御用達の高級キーボードとして名をはせ、「一度買ったら離れられない」とのうわさ…
2016年に市場投入されたAMD社のCPUソケット「ソケットAM4」は、2020年を迎えた現在でも現役です。 このソケットAM4ですが、当初は「2020年までサポート」と公式発表がありましたが、これが実際のいつまで延長さ…
PCゲーマーであれば、「SMT(Simultaneous Multithreading)」という言葉を聞いたことがある方も多いと思います。 SMTとは、日本語で「同時マルチスレッディング」と翻訳され、ひとつの物理コアで複…