Intelの強力なライバルであるAMDのRyzenシリーズが、ついに本命のデスクトップ向けモデルで第2世代に突入しようとしています。 この第2世代Ryzen「Ryzen2000シリーズ」は、2018年に入って徐々に情報が…
TAG パーツ
マザーボード大手のAsrockがついにゲーマー向けGPUを開発
かつて「変態仕様」なマザーボードを作ることで有名だったASRock(アスロック)社ですが、今ではすっかり大手マザーボードメーカーの風格が出てきました。 廉価で確かな性能を持つ製品が多いことから、自作ユーザーからの支持を獲…
インテルのハイエンドモバイルCPU「Coffee Lake-H」とは
ゲーミングPCのCPUとして人気を集めるIntelの第8世代CPU「Coffee Lake-S」ですが、実はハイエンドモバイル版もリリース予定です。 その名も「Coffee Lake-H」。目覚ましい進化を遂げるモバイル…
ヘリウムガス入りHDDのメリットとデメリット~なぜヘリウムが入っているのか
何かとSSDに押されがちなHDDですが、まだまだ普段使いのストレージとして健在です。実は粘り強く大容量化と高速化を続けています。そんなHDDが近年「ヘリウムガス入り」モデルが増えていることをご存じでしょうか?一体ヘリウム…
HDD故障の原因は温度以外にある?意外な故障原因とは
ストレージといえばHDD、HDDといえば熱に弱い。これは自作PCをかじったことがある人間ならば、当たり前のように信じていることです。しかし、HDDが故障する本当の原因は他にあるとしたら、信じられますか?実はHDDの故障は…
マザーボードの「フェーズ数」とはどんな意味か
マザーボードの性能は初心者にとってわかりにくいものですよね。私も自作初心者の頃は「どうして同じような性能なのにここまで値段が違うのだろう?」と疑問でした。 しかし、マザーボードにはCPUを守る機能が備わっており、その性能…
CPUの「キャッシュ」とは何を意味するのか?性能への影響を解説
CPUのスペックは、物理コア数やスレッド数、クロック数のほかに「キャッシュ」が記載されています。しかし意外と重視されていないと感じるのは私だけでしょうか? 実はこのキャッシュ、CPUの作業効率を決定づける大きな要因なので…
SSDの「ランダムアクセス性能」の意味と効果
SSDとHDDの大きな違いのひとつに「ランダムアクセス性能」があります。このランダムアクセスとは一体どんな事柄を指していて、どの程度の違いがあるのでしょうか。 今回はSSDとランダムアクセス性能について解説します。 ラン…
ケースファンはどこに何個搭載すべきか
PCケースには必ずと言って良いほどケースファンの追加ポイントがあります。しかし、ケースファンを一体どこまで追加してよいのか迷うことはありませんか? 単に数を増やせばよいというわけではないため、効果的な配置方法を知っておく…
SSDの信頼性は3つの指標で判別できる
SSDは今後ゲーミングPCのストレージとして、ほぼスタンダードの位置を確保するといっても過言ではありません。HDDはもはや大型の「倉庫」であって、アプリやOSの本体はSSDにインストールするのが当たり前の時代ですからね。…