TAG パーツ

「Intel ターボブースト」の仕組み

最近はCPUに標準でOC機能が搭載されていて、負荷に応じて動作クロックが変化しますよね。これは、CPUメーカーが開発したターボ機能が働いているからです。そのひとつがインテル社の「Intel ターボブースト」。 一体どんな…

ATXマザーにWi-Fiは必要なのか?

ATXマザーボードといえば、大型のタワー型ゲーミングPCにおける定番の規格です。つまり、普通は据え置きで使うことになります。ATXについては「マザーボードの規格、基盤の種類について」で説明しています。 しかし、ATXマザ…

物理6コアで5GHz超えを果たす「Core i7-8086K」

私が知る限り、公式で「5GHz動作」をうたうデスクトップ向けCPUは、これまで存在しませんでした。しかしインテルが創立50周年を記念してリリースする「Core i7-8086K」は、ターボブースト込みとはいえ公式で5GH…

10G光回線対応に必要なPCパーツ

ネット回線の下り速度が1Gbpsを超えたのがつい最近と思いきや、時代は10G回線に向かって邁進しています。まだまだ全国区とは言い難いものの、すでに一部地域では提供が開始されている10G回線。 回線遅延の軽減やクライアント…

nvidiaが32bit OSの対応を終了

Windows7の登場以降、一気に普及した64bit OSですが、2018年現在でも32bit OSを使っている方はそれなりにいると思います。特にサブマシンですね。複数アカウントでネットゲームをプレイする時、サブアカウン…

M.2 SSDにヒートシンクは必須か?その効果を検証

徐々にゲーミングPCのスタンダードになりつつあるNVMe規格のM.2 SSDですが、問題はその熱処理です。構造や配置の関係で高熱を発しやすいM.2 SSDは、まだまだゲーミングPC初心者でも手軽に扱えるパーツとは言い難い…