ネット回線の下り速度が1Gbpsを超えたのがつい最近と思いきや、時代は10G回線に向かって邁進しています。まだまだ全国区とは言い難いものの、すでに一部地域では提供が開始されている10G回線。 回線遅延の軽減やクライアント…
TAG パーツ
nvidiaが32bit OSの対応を終了
Windows7の登場以降、一気に普及した64bit OSですが、2018年現在でも32bit OSを使っている方はそれなりにいると思います。特にサブマシンですね。複数アカウントでネットゲームをプレイする時、サブアカウン…
マザーボードが電池切れを起こしたときの挙動とその対策
何年もパソコンを使っていると、ごくまれに「マザーボードの電池切れ」に遭遇します。PCまわりのトラブルではかなりレアな事象だけに、意外と気が付かないことが多いものです。 では一体どんな不具合が起こったとき、マザーボードの電…
M.2 SSDにヒートシンクは必須か?その効果を検証
徐々にゲーミングPCのスタンダードになりつつあるNVMe規格のM.2 SSDですが、問題はその熱処理です。構造や配置の関係で高熱を発しやすいM.2 SSDは、まだまだゲーミングPC初心者でも手軽に扱えるパーツとは言い難い…
悩ましいPC電源内部の掃除・・・分解せずにゴミを取り除く方法
「PCの電源が火を噴いた!」という話は最近ほとんど聞かなくなりましたが、今でも十分にあり得る事態です。しかしPC電源内部の清掃はなかなか骨の折れる作業で、電源を分解したことがない初心者にはハードルが高いもの。 そこで電源…
メモリ規格を早読みできる「DDR」と「PC」表記の見分け方
自作PCやBTOパソコンでメモリの表記に疑問を感じたことありませんか?2018年現在ではDDR4と呼ばれる規格が主流ですが、これには「PC4-17000」のような別表記もあります。 一体、DDR表記とPC表記にはどんな違…
PCパーツごとの適正温度範囲まとめ
ゲーミングPCの寿命をできるだけ長くし、故障を少なくするには温度管理が大切です。ただし、PCパーツの温度は単に低ければ良いというものではありません。 パーツごとに適正温度があり、その範囲内で使用することが望ましいといわれ…
SSD容量は240GB?1TB?最適な容量とは
すっかりゲーミングPCのメインストレージとして定着したSSDですが、その容量に悩む人は意外に多いものです。起動ドライブと割り切って小容量にするか、後々の事を考えて大容量にするか、決めかねますよね。一般的に起動ドライブなら…
ゲーミングPCに倍率ロックフリー版「K付き」CPUは必要か
サフィックス「K」のCPUといえば、倍率ロックフリー版の証であり、OC(オーバークロック)で性能を底上げできる優れものです。しかし、私個人としては以前のようにK付きCPUが必要かといわれれば、疑問を感じてしまいます。 そ…
GPUとCPUの組み合わせでボトルネックを回避!最低ラインは?
ゲーミングPCの性能を決定づける2大パーツといえばCPUとGPUです。この2つの性能が、ゲーミングPCを大きく変えてしまいます。ただし、単に高性能なパーツを積めば良いというわけではありません。この2つはボトルネックを発生…