ヘリウムガス入りHDDのメリットとデメリット~なぜヘリウムが入っているのか

※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

何かとSSDに押されがちなHDDですが、まだまだ普段使いのストレージとして健在です。実は粘り強く大容量化と高速化を続けています。そんなHDDが近年「ヘリウムガス入り」モデルが増えていることをご存じでしょうか?一体ヘリウムガス入りHDDはどんな特徴があり、なぜヘリウムガスが入っているのか。

今回は進化し続けるHDDのひとつ「ヘリウムガス入りHDD」について解説します。

HDDにヘリウムが充填される理由

進化し続けるSSDと同様に、HDDもまた独自の成長を遂げています。そのひとつが「ヘリウム充填HDD」です。ヘリウムガスといえば、空気よりも軽く、風船や気球に使われていたこともあります。このヘリウムがなぜ、HDDに必要なのでしょうか。

その理由は2つあります。ひとつは、「HDD内の空気抵抗を減らす」ことです。HDDは内部でディスクが回転しており、それを磁気ヘッドで読み取っています。このとき、ディスクの回転による空気抵抗で、磁気ヘッドが揺れてしまい、正確にデータの読み書きができないことがあるわけです。

ヘリウムガスは空気の10分の1の密度ですから、HDD内部をヘリウムで満たせば、必然的に空気抵抗が減ります。これは、磁気ヘッドの揺れを抑え、スムーズなデータの読み書きを後押しするのです。

また、2つ目の理由は「ディスクの厚みを抑える」ことです。HDD内のディスクは空気抵抗の影響を受けないように、ある程度の厚みが必要でした。ディスク1枚あたりの厚みがあると、HDDの容量を増やそうにも限界があります。しかしヘリウムを使うことで空気抵抗を減らせば、ディスクの厚みを抑えられるのです。こうすることでHDD1台当たりのディスク枚数を増やし、結果的に容量を増加させられるというわけですね。

このように、ヘリウムガスを充てんしたHDDは、「読み書きの精度向上」「容量の増加」という2つのメリットを生み出します。

ヘリウムガス入りHDDのデメリットは?

一方、ヘリウムガス入りHDDにはデメリットもあります。それは、通常のHDDと比べて高価なこと。元々が業務用サーバーに使われることを想定しているため、これは仕方ないのかもしれませんね。

また、価格の割には読み書き速度がそこまで上がっていないこともデメリットです。大容量化は進んでいますが、高速化についてはSSDに水をあけられる一方です。個人のゲーミングPCなど、そこまで大容量のHDDが必要ない場合には、選択するメリットが低いと言えそうです。

ゲーム配信動画用NASには最適?

しかし、ゲーミングPCを使ってゲーム配信動画を撮りためているユーザーなら、ヘリウム入りHDDは十分に使い道があります。動画はあっという間にストレージ容量を食いつぶしますから、NASを導入してヘリウム入りHDDを搭載すれば良いわけです。ヘリウム入りHDDは発熱や消費電力が少ないことから、長時間の稼働させても故障する可能性が低いのです。

ゲーミングPC本体にはSSDやM.2SSDだけを搭載し、NAS上のヘリウム入りHDDには動画などの大きなデータを保存する、という使い方がベターかもしれませんね。