2017年終盤、すい星のごとく現れたコスパ抜群の神CPU「Core i5 8400」。1世代前のハイエンドCPU「7700K」に迫る性能を持ちながら価格はミドルレンジという衝撃のCPUでした。 今回はCore i5 のも…
4コア化した第8世代Core i3 が注目を集める理由

2017年終盤、すい星のごとく現れたコスパ抜群の神CPU「Core i5 8400」。1世代前のハイエンドCPU「7700K」に迫る性能を持ちながら価格はミドルレンジという衝撃のCPUでした。 今回はCore i5 のも…
2017年に大旋風を巻き起こしたAMDの傑作CPU「Ryzen」シリーズ。ハイエンド版である「Ryzen threadripper」と共に、ゲーミングPCに一大市場を創り上げました。 しかし、このRyzenシリーズにもう…
第8世代CPUの登場でAMDとのデッドヒートを演じるIntelですが、すでに第9世代CPUの話題も出ています。 その名もコードネーム「Ice lake」。一体どんなCPUで、いつ頃登場するのでしょうか? 既に公式ページも…
CPU選びに慣れてくると、プロセスルールが気になってくると思います。単位が「nm」で表されている数字ですね。 この数字が小さくなるごとに、CPUは高性能になるといわれています。しかし、nmの後ろに「+」が付いている製品も…
ゲーミングPCで初心者が陥りがちな失敗のひとつが「たわみ」による故障です。私も何度か酷い目に遭いました。 自作中やBTOショップでの購入直後は気にならないのですが、長時間使用しているうちにジワジワと「たわみ」が気になって…
自作PCやBTOパソコンは何も男性だけの趣味ではありません。ゲームは既に年齢性別関係なく趣味として浸透していますし、ゲーミングPCの需要は女子の間にもあります。 しかし男性と決定的に異なるのが「見た目」へのこだわりでしょ…
ここ10年ほどで自宅にTVを置かない家庭が非常に増えたといいます。TVが無くても、PCやスマホなどで受信可能ですからね。 しかし、スマホやPCでTV番組を受信すると、NHKの料金はどうなるのでしょうか。今回はPCにTVチ…
ゲーミングPCの冷却を「空冷」にするか「水冷」にするかで迷う方は多いと思います。これらは一長一短で、一概にどちらが優れているとは言い切れません。 しかし、通常は空冷で済ませてしまう場合が多く、水冷は少数派といえるでしょう…
最近はFPSやRTS、MMOなど、どのジャンルのゲームでも女性プレイヤーがいますよね。国産MMOのドラクエ10などは、女性プレイヤーの多さが話題になったこともありました。 また、LoLも女性のゲーマーが配信しているのをよ…
ゲーム実況配信がメジャーになって早数年。Twitchやニコ生といった配信サイトの充実で、今ではすっかり一般化しましたよね。 しかし、実況配信は何もゲームだけではありません。雑談にイラスト制作、ダンスや歌など様々なジャンル…