TAG パソコン

Ubuntu搭載PCでゲームは可能?

今やゲームはWindows PCだけでやるものではなくなりました。Chrome OSやSteam OSなどWindows以外のPCでもゲームが楽しめてしまいます。 今回は特に、WindowsやMac OSと同様にGUIが…

ゲーミングPCは「Chromebook」で十分?

軽くて安いことから一気にシェアを拡大しているChromebookですが、ゲーム用途での評判はあまり聞きませんよね。しかし、最近になって友人の中の数人から「Chromebookってどうなの?」と質問されることが多くなりまし…

ゲーミングPCにパーティション分割は必要か

かつては、当たり前だった「パーティション分割」も、ドライブの大容量化と高速化でそれほど必要性を感じなくなりました。 では、ゲーミングPCにパーティション分割は必要なのでしょうか。実際の運用を踏まえて考えてみます。 そもそ…

自作PC組み立て時の意外な失敗談

自作PCの組み立てはそれほど難しい作業ではありません。主要パーツは10個くらいですし、慣れれば誰でも簡単にドライバー1本で組み立てられます。 しかし、思わぬところで失敗があるのも事実。そこで、自作PC組み立て時の意外な失…

ノートPCの寿命は本当に短いのか?

デスクトップPCに比べ、ノートPCの寿命は短いと言われます。 これはゲーミングPCでも同じようで、私の体感では一般的にデスクトップのゲーミングPCが3~7年程度使用されるのに対し、ノートPCは5年未満で買い替える方が結構…

モニターオーバークロックは故障率をあげるのか

ゲーミングPCのオーバークロックといえば、CPU・GPU・メモリを思い浮かべる方が大半だと思います。しかし、モニターもオーバークロックによって定格動作以上の性能を引き出すことが可能です。 一般的にオーバークロックは動作保…

メニーコア時代のサブPCの用途を考える

現代は「サブPC不要の時代」と言えます。CPUのマルチコア、メニーコア化が進み、1台のPCで複数のタスクを実行できるようになったからです。 一般的には、4コア以上でゲーム・動画編集以外の用途で困ることはほとんどないでしょ…

サブPCの代用は「スマホ+MHL」で可能

MHLは、スマートフォンなどのモバイルデバイスとPC用モニター・テレビなどを接続する技術です。最近になって、MHL対応モニターの使い勝手の良さを再認識しました。 スマホの性能が上がっている今、MHL対応モニターがあればサ…

チェンバー構造ケースのメリットとデメリット

マザーボード部分と電源部分が物理的に板で区切られている「チェンバー構造」のPCケースが人気ですよね。 このチェンバー構造、どうやら自作歴が長いユーザーからは賛否両論があるようです。そこで、チェンバー構造のメリットとデメリ…