ゲーミングPCには、ゲームに必要な性能とアプリだけが入っていればいい。誰もがそう考えがちです。確かにこれは間違っていません。 しかし、オフィスソフトが入っているとプレイを効率化できることもまた事実なのです。そこで、ゲーミ…
ゲーミングPCにオフィスソフトは必要か?

ゲーミングPCには、ゲームに必要な性能とアプリだけが入っていればいい。誰もがそう考えがちです。確かにこれは間違っていません。 しかし、オフィスソフトが入っているとプレイを効率化できることもまた事実なのです。そこで、ゲーミ…
近年、ゲーミングノートPCは徐々に薄型化が進んでいます。しかもこれらは、エントリークラスのGPUやCPU内蔵グラフィックを搭載したモデルではありません。 ミドルレンジ以上のGPUを搭載した、デスクトップに匹敵する性能をも…
ゲーム仲間に自分のプレイを共有したいときは、動画が非常に便利ですよね。Discord内にも短い動画をアップできますし、言葉で説明するよりも多くのことが伝わります。 そこで今回は、何の追加ソフトも使わずWindows10単…
CPUクーラーといえばトップフローだった時代から、サイドフロー全盛時代へと移り変わり、今では好みに応じてどちらのタイプでも選べるようになりましたよね。 どちらも優秀な冷却能力を持つモデルが複数あります。それだけに、どのC…
すでにハイエンドなゲーミングPCでは搭載が当たり前になってきたM.2 SSD。通常のSSDから移行が進んでいますよね。小型高性能化だけではなく、性能を追求するユーザーにとっても有効なアイテムです。 しかし、このM.2 S…
AMDがハイエンド向けCPUであるThread ripperの第2世代を発表する中、Intelも次世代CPUのリリースを行う計画が進行中です。現行のCore i 8000番台から次世代の9000番台へとアップグレードされ…
連日の猛暑が当たり前になった日本の夏。PCのファンが、聞いたことのない音を立てていませんか?これまで静かだと思っていたPCが、実は結構な騒音を発する代物だとわかったとき、じわじわとストレスが襲ってきます。 そんなPCの騒…
ゲーミングPCは通常のPCよりも繊細で、定期的なメンテナンスが必要です。メンテナンスが適切かどうかで、故障率や寿命が変わってきます。 高価なゲーミングPCですから、できるだけ長く使いたいですよね。そこで、メンテナンスに役…
小型化と冷却性能は両立しにくいものです。その理由は「ファンの数と大きさ」にあります。物理的に大きなファン、沢山のファンをまわすには、それだけのスペースが必要だからです。 特にGPUは小型化に役立つショート基盤モデルの大半…
ゲームは音も非常に大事ですよね。音の良さが、ゲームの臨場感やプレイ中のテンションを高めてくれます。ではヘッドホンから聞こえてくる音を向上させるには、どこを改造すればよいのでしょうか。 今回はゲーミングPCの音にこだわった…