TAG パーツ

「ほどほどで安いGPU」があまり生まれない理由

2021年から2022年まで続いた異常なまでのGPU高騰がようやく落ち着き、2023年は「グラボの買い時」と言える時期です。 しかし、それでも高価格化が進んでいることに変わりはなく、安くてほどほどのGPUはどんどん少なく…

新世代Ryzen7000シリーズの65Wモデルがアツい

2023年1月10日、Ryzenの新モデルが発売になりました。すでにハイエンド帯の末尾「X」シリーズは登場していましたが、今回発売となったのは65W版の普及価格帯です。 つまり、最も使いやすく売れやすい価格帯。この65W…

知名度は低いが信頼できるパーツメーカー

BTOパソコンやゲーミングPCの世界では、台湾のパーツメーカーが非常によく知られていますよね。 ASUSやASRockなど、老舗のPCパーツメーカーがしのぎを削っています。しかし、こうした老舗・大手以外でも信頼できるパー…

CPUとグラボの冷却に関する温度目安

ゲーミングPCの寿命は温度管理によって大きく変わると言われています。 特にCPUとグラボは温度に関して非常に繊細なパーツ。この2つはゲーミングPCの中核であるため、適正温度を知っておきたいところですよね。 今回はCPUと…

HDDは最大22TBに!OptiNANDでHDDはまだ生き残る

SSD全盛の時代ですが、古き良き(?)技術であるHDDもまだまだ根強い人気があります。 HDDはSSDの影に隠れながらも年々進化していて、2023年1月現在、なんと22TBまで容量が拡大しています。 また、その背景には新…

ヒートシンク付きメモリの正しい取り付け方

メモリヒートシンクは正しく装着できていますか?CPUやM.2 SSDのヒートシンクとは違い、メモリヒートシンクはそれほど一般的ではありません。 OCに慣れた一部のユーザー以外は、使ったことがない方も多いでしょう。しかしゲ…

第13世代Intel CPUの強み「ITD」とは

第13世代Intel CPU「Raptor Lake-S」が2022年10月に発売され、一部のモデルがコスパの良さから話題になっています。 Raptor Lake-Sシリーズでは、前世代から引き続き2種類のコアを採用して…