TAG パーツ

実は珍しい「CPUの初期不良」どう見分ける?

みなさん、CPUの初期不良に遭遇したことはありますか?CPUは自作PC歴20年以上の方でも、遭遇したことがないと言われるほど珍しい事象です。 私は過去に1度だけ、CPUの初期不良を体験しました。滅多にないことだけに見分け…

パソコン工房限定Z790マザーのお買い得度は?

Intelの第13世代CPUに合わせて登場した「Z790チップセット」搭載のマザーボードが出回っていますね。 Z+末尾90はIntelのチップセットの中でもハイエンドに位置し、充実した機能が売りです。 今回はその中でも、…

型落ちの中のエリート「Ryzen 7 5800X3D」

CPUの性能が上がる一方で、価格も徐々に上昇しています。最近のCPUはミドルレンジクラスでも十分すぎる性能を持っているのですが、そのミドルレンジですら予算オーバーになることもしばしば。 こうした状況の中で「型落ちのCPU…

タッチパネル付きPCケースの便利さを知ってほしい

PCケースについていると便利な機能のひとつに、タッチパネルがあります。 タッチパネルがついているPCケースはかなり稀ですが、一度使うと結構ハマります。そこで今回は、タッチパネル付きPCケースの良さを紹介しようかと思います…

なぜ人気?「ホワイトPCパーツ」の謎

ゲーミングPC界隈で長年にわたり根強い人気を誇るのが「ホワイト仕様なPC」です。 「単純に白いだけのPC」なのですが、固定ファンがいるようで毎年のようにホワイトPCパーツが発売されます。 白いだけのPCがなぜこれだけ長い…

「Core i3で十分」な時代が近いかもしれない

IntelのCore i3シリーズといえば、エントリークラスCPUの代表格ですよね。性能的には「なんとかゲーミングPCに使えるレベル」というイメージを持つ方が多いと思います。 しかし、上位モデルの影に隠れてはいるものの、…

GTX1630にGT1030…ローエンドグラボの存在意義を考える

巷ではミドルレンジからハイエンドクラスのグラボの話題が常に飛び交っていますが、その高価格ぶりにうんざりしている人も多いはず。 一方、ローエンド帯のグラボは極めて良心的な価格であり、価格だけ見ると飛びつきそうになってしまい…