TAG パーツ

どうなるAVX-512問題!IntelとAMDの対応まとめ

2021年~2022年にかけて、CPU界隈を「AVX-512」に関する話題が駆け抜けました。AVX-512とはCPUの命令セットの一種ですが、これが使えるかどうかで動画編集や機械学習の効率が変わってきます。 ゲーム用途に…

AMDがIntelより大きくなる?CPU戦争の未来

CPU業界の王者であったIntelが2番手AMDのRyzenによって窮地に立たされたのが2018年ころでした。 以降、第12世代Coreシリーズが出るまで、AMDはIntelの牙城を脅かすほどまでに成長。 しかし、会社の…

CPUクーラーの自作は可能?基礎的な方法を解説

PCの冷却パーツの中で最も重要な位置づけにあるCPUクーラー。CPUクーラーはCPUのみならず、マザーボードを含むシステム全体の冷却を果たすため、とても大切なパーツです。 このCPUクーラーを自作する人がいることをご存じ…

KBL-Gに3D Xpoint…あの技術はどうなった?

ゲーミングPCの分野には頻繁に新しい技術が登場します。しかし、一時的に話題になるものの消えていく技術が結構あるんですよね。 そこで今回は「かなり騒がれたけどあれからどうなった?」という技術をいくつか紹介します。 忘れられ…

5000円以内で買えるCPUクーラーの新定番

毎年夏になると、CPUクーラーの話題が増えてきます。とくにここ10年くらいは猛暑続きですので、どうしても冷却に気を使いますよね。 しかし、冷却はお金をかけるほど良くなる、というものでもありません。どこかで予算の線引が必要…

「OEM専売」なPCパーツは単体で入手できるのか

BTOパソコンには信頼性の高いパーツが使用されていますが、その中には一般のお店で買うことができないパーツも含まれています。 これらはBtoB取引でのみ流通している「OEM専売品」であることが多いのですが、安くて使いやすい…

安いPCケースで起こりがちなトラブル

安価で機能性に優れたPCケースが出回るようになりましたが、個人的にPCケースは価格の差が出やすいパーツだと思っています。 もちろん、「3000円で買って10年もった」みたいな話はたまに聞くのですが、私の経験上、安いものは…