センター型や4隅型など、CPUグリスの塗り方には、いくつかの「流派」がありました。 どれが最も良い塗り方なのかは結論が出ておらず、要は好みの問題として処理されていたように思います。 しかし最近になってこの流れに変化が見ら…
CPUグリスの塗り方の意外な正解

センター型や4隅型など、CPUグリスの塗り方には、いくつかの「流派」がありました。 どれが最も良い塗り方なのかは結論が出ておらず、要は好みの問題として処理されていたように思います。 しかし最近になってこの流れに変化が見ら…
最近のゲーミングPCは、光学ドライブを搭載しないモデルが増えました。 増えました…というよりも、すでに非搭載モデルのほうが主流かもしれませんね。BTOパソコンの大半は5インチドライブベイに何も搭載されていませんから。 し…
Ryzen vs Coreシリーズの戦いは2020年も続行中であり、AMDとIntel社はこぞって優れたCPUをリリースし続けています。 このような状況の中「もう、どっちが優れているのかよくわからない」という方が増えてい…
2016年に市場投入されたAMD社のCPUソケット「ソケットAM4」は、2020年を迎えた現在でも現役です。 このソケットAM4ですが、当初は「2020年までサポート」と公式発表がありましたが、これが実際のいつまで延長さ…
PCゲーマーであれば、「SMT(Simultaneous Multithreading)」という言葉を聞いたことがある方も多いと思います。 SMTとは、日本語で「同時マルチスレッディング」と翻訳され、ひとつの物理コアで複…
新型コロナウィルスの影響から、外出の機会が減っている今、PC本体や関連パーツの売れ行きが伸びているそうです。 確かにどのネットゲームもプレイヤーが増えています。FPSにMMO、MOなど、どのジャンルでも遊べるようなCPU…
近年のロー~ミドルレンジCPUは、AMD・Intel両社の激しい競争により、低価格・高性能化が進んでいます。 特にRyzenシリーズの進化は目を見張るものがあり、ローエンド帯であるRyzen 3でも、すでに十分なゲーミン…
PCゲーマーの中ならば、ほとんどPCの電源を落とさない方も少なくないでしょう。私もかつては、「サーバー運用とほぼ同じレベル」で、PCを連続起動していました。 最近のPCは電源を落とさない前提で設計が行われているため、24…
ゲーミングPCのアップグレードには、当然のことながらお金がかかります。誰もができるだけ安くPCをアップグレードしたいのは当然のこと。 そこで新品ではなく「中古品」に目を向ける方も少なくありません。さらに上級者の中には「ジ…
PCから発生する正体不明の異音に悩まされたことはありませんか?異音はさまざまな原因で発生します。 特にゲーミングPCは、「グラボのコイル鳴き」が異音の原因であることが多く、コイル鳴きをいかに治すかが静音化のポイントです。…