TAG パーツ

CPUソケットの”ピン折れ”どう対処する?

CPU交換のときに、最も注意すべきなのがピン折れです。初心者がピン折れを体験してしまうと、一時的なパニックに陥り状態を悪化させてしまいます。 私も過去に何度かピン折れを経験しました。その時のことを踏まえながら、現実的な対…

自作PCを構築するときに買うものまとめ

自作PCを構築するとき、PCパーツのほかにも必要なものが出てきます。普段からモノ作りをする環境にある方なら困りませんが、自作PC初心者で電子工作経験が豊富、という方はなかなかいないでしょう。 そこで、自作PCを構築すると…

HDDからSSDに引っ越す時の注意点

今やPCのアップグレードパスとして定番となったHDD⇒SSD化。しかし、初心者が陥りがちな罠がいくつかあります。 交換作業自体はそれほど難しくありませんが、いくつかの注意点をおさえることでよりスムーズに交換できるようにな…

2万円あったらどこに投資?PCパーツの優先順位

手持ち2万円の予算があったとして、自分のPCを何とか性能アップさせたい。このような時、一体どのパーツに投資すべきか迷いますよね。 3万円あればワンランク上のグラフィックボードやCPUに手が届きますが、2万円という金額は実…

1000W超でTitanium!SilverStoneのハイエンド向け電源

最近はPCパーツ全体の省電力化の影響なのか、1000Wを超えるようなビックサイズ電源が少なくなりました。 しかしCPUのマルチコア化やGPU開発競争の再燃で、大容量電源の需要は確実にあると感じています。今回紹介するのは、…

2コア高クロックと4コアならどちらが買いなのか

CPUのマルチコア化が進んでいます。最近では6コア以上も珍しくなくなり、2コアは完全にエントリーレベルになりましたよね。 その分価格も安いです。しかし、一部のゲームではコア数よりもコア自体のクロック数が重要なこともあり、…