TAG パソコン

根強い「PC不要論」を覆すゲーミングPC

今、若者を中心に「PC不要論」が広まりつつあります。スマホの高性能化やタブレットの普及など、一般的な情報処理・収集はPCが無くとも間に合ってしまうからです。 PCが必要とされる数少ない分野のひとつが「ゲーム」であり、ここ…

PS5とゲーミングPCはどちらがお得なのか

2020年末に満を持して登場するPS5ですが、注目すべきはその価格とスペックではないでしょうか。 PS3、PS4と続いた「超割安路線」ともいうべきコスパの良さは、果たしてPS5でも継続となるのか。また、「ゲーム機」として…

DbD(Dead by Daylight)を最高画質60fpsでプレイする方法

鬼ごっこ+かくれんぼ+ホラーテイストという、ありそうでなかった新ジャンルを確立したことで大人気となったDbD。 実は私も先月、ついに手を出してしまいました。DbDは要求スペックが低くて遊びやすい、という評価がありますが、…

「PC知識」を簡単にチェックできる便利なサイト

ゲーミングPCや自作PC、BTOパソコンを長く触っていると、何となく自分のPC知識を過信しがちです。実際に私もその通りで、PCのことなら何でもわかる!と自負していた時期がありました。 しかし、今やPCの使い方は様々で、分…

分解?厳重梱包?ゲーミングPCのリアル引っ越し事情

毎年、春になると引っ越しシーズンの影響からか「PCって引っ越しのときどうしてる?」といった質問を受けます。 デスクトップかノートかによって対策は異なるため、一概には言えないのですが、やはり振動や温度・湿度といった環境変化…

分解?サーバー?余ったPCの使い道

PCの買換えを何度か経験すると、古いPCが余ってしまうことがあります。下取りや売却でも良いのですが、長年苦楽を共にしたPCだけに、何か有効活用したいと考える方も多いでしょう。 私もその一人です。そこで、余ったゲーミングP…

2020年版 大学生におすすめな勉強用&ゲーム用PC

2020年に大学へ入学されるみなさんは、授業で使用するPCをどこから購入する予定でしょうか?一般的には生協が多いと思いますが、よく言われているように生協PCはそれほど安くありません。 ソフトウェアは安いのですが、PC自体…

中古スリムPCのゲーミングPC化は「ロープロ版GPU」が鍵

私は昔からよくPCに関する相談を持ち掛けられるのですが、よくある相談の中に「このPCでこのゲーム動く?」という実に抽象的な問いがあります。 正直なところ、動かしてみなければわからないことが多いのですが、大半は「動くけど満…