TAG パーツ

要注意!IntelとAMDでCPUのTDPはかなり違う

CPUの消費電力や発熱を推測できる値として「TDP」があります。最近は省電力かつ高性能がブームですから、TDPでパーツを選ぶ人が増えました。 しかし、ここで注意したいのが「TDPの測定方法」です。TDPの計算方法は、In…

DDR5の普及は2020年以降?DDR4と何が変わる?

BTOパソコンのメモリが、DDR3からDDR4に切り替わったのが2015年頃でした。それから約4年が経過し、いよいよ「DDR5」の背中が見えています。DDR4からDDR5への進化で、具体的に何がどう変わるのでしょうか。ま…

隠れた名機「Radeon RX570」を狙うべき理由

GPUの世界では、相変わらずシェア1位のnvidiaが強いため、「GPUといえばGTXシリーズ」という印象をもつかたが少なくありません。 確かにそのとおりなのですが、実際にはライバルのAMD勢にも、非常に優秀なGPUがい…

電源容量は「大きいほど良い」理由とは

ゲーミングPCの電源容量は、「大きいほど良い」といわれることがありますが、この理由をご存じでしょうか。電源容量に余裕を持たせると、どのようなメリットがあるのかを具体的に解説します。 電源容量に余裕を持たせるべき理由 ゲー…

コスパ重視派なら狙いたいCore i5 9400F

ゲーミングPCをコスパ重視で自作したい、という方はCPUやGPU選びに熱心だと思います。しかし、初心者のうちはCPUの相場や性能について情報が少なく、どれを選べば正解なのかがわかりにくいですよね。 特に最近は、CPUの世…