自作PCでは多数の「ネジ」を使用しますが、このネジにはいくつかの種類があります。 ネジは種類によって扱い方が異なるため、間違った扱い方をすると組み立て不可能になることも。 今回は自作PCで使用する2つのネジ「インチネジ」…
自作erなら知っておきたい「インチネジ」と「ミリネジ」の違い

自作PCでは多数の「ネジ」を使用しますが、このネジにはいくつかの種類があります。 ネジは種類によって扱い方が異なるため、間違った扱い方をすると組み立て不可能になることも。 今回は自作PCで使用する2つのネジ「インチネジ」…
毎年5月あたりになると、「CPUグリスを塗り替えようと思うんだけど、良いの知らない?」と質問されます。 気温が上がるので、CPUの温度上昇を少しでも緩和したいのでしょうね。CPUグリスの塗り直しは、古いPCほど効果があり…
2024年1月17日より、「GeForce RTX 40 SUPER」シリーズが解禁されました。従来の4000シリーズに加えて末尾に「SUPER」が付与されるシリーズですね。 GTXの時代から「ちょっと良いグレード」とし…
ゲーミングPCや自作PCの世界に足を踏み入れたばかりの方々にとって、パーツ選びは一大プロジェクトです。 その中でも、グラフィックボード(グラボ)はパフォーマンスに直結する重要なパーツですよね。特に毎年、秋から冬になると「…
2024年1月、AMDからAPUの完成形ともいえる新モデル「Ryzen 7 8700G」が登場しました。 内蔵GPUが大幅に改良されており、フルHDレベルであれば3Dゲームも余裕でこなせるとの前評判が話題に。 これを受け…
ネットでPC関連サイトなどを見ていると「未使用品が大量入荷」といったニュースを見かけることがあります。 この未使用品は偽物ではなく本物なのですが、一体なぜ今頃?と不思議に思ったりしませんか? 今回は「未使用品大量入荷」の…
PCパーツを買うときに海外サイトをチェックするのですが、そのひとつに「Techinn」があります。 日本ではそれほど知られていませんが、欧州に拠点を置く通販サイトでPCパーツも豊富に取り扱っています。 今回は、海外通販サ…
マザーボードの価格はこの5年ほどでどんどん上がり、今や「2万円」が低価格モデルと言われるほどです。 10年前は、1万円未満で買えるマザーボードが山ほどあったのですが、円安や半導体価格の上昇を受けて2倍弱にまで上昇してしま…
「CPUには経年劣化がない」という噂をよく耳にすると思います。厳密にいえば経年劣化はあるのですが、適切に保管されていれば性能の低下はほとんど感じられません。 とはいえ、マザーボードが古くなればCPUは使えなくなるわけで、…
現状、SSDはPCIe接続が最速で、旧来のSATA方式から徐々にNVMe SSDへの移行が進んでいます。 一方で、SSDをより高速化しようという動きも活発になっていることをご存じでしょうか。今回はSSDの新しい高速化技術…