CATEGORY ブログ

SATA接続でM.2 SSDを使用するメリットとは

すでにハイエンドなゲーミングPCでは搭載が当たり前になってきたM.2 SSD。通常のSSDから移行が進んでいますよね。小型高性能化だけではなく、性能を追求するユーザーにとっても有効なアイテムです。 しかし、このM.2 S…

Intelの第9世代CPUの発売日はいつか

AMDがハイエンド向けCPUであるThread ripperの第2世代を発表する中、Intelも次世代CPUのリリースを行う計画が進行中です。現行のCore i 8000番台から次世代の9000番台へとアップグレードされ…

静音性重視のおすすめCPUクーラー 2018年版

連日の猛暑が当たり前になった日本の夏。PCのファンが、聞いたことのない音を立てていませんか?これまで静かだと思っていたPCが、実は結構な騒音を発する代物だとわかったとき、じわじわとストレスが襲ってきます。 そんなPCの騒…

ゲーミングPCのメンテナンスに役立つアイテム3選

ゲーミングPCは通常のPCよりも繊細で、定期的なメンテナンスが必要です。メンテナンスが適切かどうかで、故障率や寿命が変わってきます。 高価なゲーミングPCですから、できるだけ長く使いたいですよね。そこで、メンテナンスに役…

ヘッドホンの音質にこだわりたいときの改造方法

ゲームは音も非常に大事ですよね。音の良さが、ゲームの臨場感やプレイ中のテンションを高めてくれます。ではヘッドホンから聞こえてくる音を向上させるには、どこを改造すればよいのでしょうか。 今回はゲーミングPCの音にこだわった…

OS再インストールの準備に必要なもの・こと

PCに不具合は、OSのクリーンインストール(再インストール)で治ることが多々あります。しかし、パーツ交換を伴わない作業の中ではトップクラスに面倒なのがOSクリーンインストール。 事前に準備をしておかなければ、元の環境を失…

回線遅延を防止するネトゲ専用ルーター「Nighthawk XR500」

オンラインゲームでは、回線の品質がプレイ環境を大きく左右します。特に、注目すべきは「回線の速度」よりも「遅延」です。 実はこの遅延対策、簡単なようで難しく、多くの初心者がつまづくポイントでもあります。しかし、ルーター側の…

ゲーミングPCでタコ足配線はやめるべき?

ゲーミングPCは、デスクトップ型になるとどうしても電源の数が増えますよね。本体、モニター、スピーカーだけでも最低3つは必要です。 そのため、一般的には電源タップを使用してタコ足配線になるかと思います。しかし、ゲーマーの中…