BTOショップでゲーミングPCを購入する時に真っ先に考えるのが「価格」について。なるべく低価格で良いパーツを使ったPCを購入したいのは世の常ですが、良いパーツはそれ相応の値段を BTOパソコンの「寿命」 寿命とは、パーツ…
BTOパソコン購入時に気をつけておきたい、「ローエンドモデル」の落とし穴

BTOショップでゲーミングPCを購入する時に真っ先に考えるのが「価格」について。なるべく低価格で良いパーツを使ったPCを購入したいのは世の常ですが、良いパーツはそれ相応の値段を BTOパソコンの「寿命」 寿命とは、パーツ…
パソコンの心臓部である電源ユニットは、人によってはもっとも多くを投資するパーツのひとつです。この電源ユニットの容量は、500Wなどから1300Wなどの大容量まで幅広く、初心者ではどの容量を選べばよいのか分かりにくいかと思…
ミドルタワー以上のケースでデスクトップゲーミングPCを組んだ、あるいは購入した際、多くの方が悩むのは置き場所についてです。フルタワーサイズにもなると、狭い部屋ではかなり置き場所が限られてきてしまうのではないでしょうか。 …
仕事に、プライベートに欠かせないのがノートPC。高性能なゲーミングPCも良いですが、サブ機としてロースペックでも良いから安価な事務用PCが欲しいという方もいるかと思います。 今回は、予算を3~5万と仮定したうえで、安くて…
2017年に登場した、高いパフォーマンスを誇るAMDの次世代CPU「Ryzen」シリーズ。8コア16スレッドを比較的安価で提供しているこのCPUは、まさにこれからの自作PCにおいて主流のCPUとなりそうな性能を備えていま…
パソコンのディスプレイは一度買えば長く使うので出来るだけ後悔のないようにしたいですよね。今回、ディスプレイの特徴で抑えておきたいポイントをピックアップしましたのでぜひモニタ選びの参考になさってみてくださいね。 パネルの種…
ゲームをプレイする為に改良されたゲーミングモニターというものをご存知でしょうか。一般向けのモニターとは違い、開発段階からプロのゲーマーが携わっている、まさに勝つ為のモニターと言ってもいいでしょう。そんなゲーミングモニター…
近年ではクラウドサービスが先鋭化したことで、ディスク媒体の需要が下がり、ノートPCには光学ドライブが搭載されないモデルもかなり増えてきました。ゲーミングPCに光学ドライブを搭載する必要はあるのでしょうか。今回は、光学ドラ…
マザーボードには、キーボードやマウスをはじめとする各種デバイスを繋げるためのコネクタが数多く取り付けられています。これを外部コネクタといいます。このコネクタを通して、PCにUSBフラッシュメモリ、モニターなどさまざまな機…
パソコンの基盤となるマザーボード。BTO PCを購入する際はあまり気にすることのないパーツですが、パソコンのほとんどすべてのパーツのベースとなるため、非常に重要なものであるといえます。 今回はそんなマザーボードについて、…