世間では新型コロナウィルスによるパンデミックが懸念されている一方、ゲーム業界は活況です。 屋内で遊ぶ人が増えたためか、各所でセールが行われていますよね。しかし、外に出ないからと言って感染症対策を怠ってはいけません。 実は…
PCゲーマーこそ感染症対策を徹底すべき理由

世間では新型コロナウィルスによるパンデミックが懸念されている一方、ゲーム業界は活況です。 屋内で遊ぶ人が増えたためか、各所でセールが行われていますよね。しかし、外に出ないからと言って感染症対策を怠ってはいけません。 実は…
今やPCゲーマーにとって当たり前の環境になりつつある、デュアルディスプレイ。 このデュアルディスプレイに、重大な不具合があることをご存じでしょうか。私もつい最近、数年ぶりに遭遇し、苦心の末なんとか克服しました。 具体的に…
国内産のキーボードの最高峰ともいえる「REALFORCE」を製造している東プレが、ついにゲーミングマウスの分野に進出しました。 これまでキーボード一筋だった東プレが、REALFORCEに採用している技術を応用し作り上げた…
PCゲーマーであっても、キーボードは単なる「ゲームパッド」ではありません。PCにまつわる全ての入出力を担当するデバイスだけに、文章作成やコミュニケーションなど、さまざまなシーンで活躍します。 そこで、ゲーム以外でも使いや…
マウス派が多数を占める中で、根強い支持を集めるPC用デバイス「トラックボール」。 しかし、トラックボールはゲーミング用途では、やはりマウスに一歩劣るイメージがあります。そこで注目されているのがトラックボールマウスです。 …
ゲーマーが最も手に触れる時間の多いデバイスといえば、キーボードですよね。特にFPSやバトルロイヤル系タイトルでは、メカニカルキーボードを愛用するプレイヤーも多いでしょう。 また、これからメカニカル方式のゲーミングキーボー…
新しいPCモニターを購入したはいいものの「ドット抜け」を発見してしまい、気になって仕方がない…。という経験、ありませんか? 私は過去に何度かドット抜けを見つけてしまい、どうにか治らないものかとと奮闘した経験があります。そ…
FPSやMOBAのようにマウス操作が多いゲームジャンルでは、手になじむマウスを見つけられるか否かでパフォーマンスが大きく変化します。 このとき「軽い」ことだけを注視してしまわないようにしましょう。マウスは「軽いほど負担が…
今やすっかり市民権を得た感のある「モバイルバッテリー」。モバイルバッテリー所持率は年々向上している気がします。 スマホやノートPCは電源の確保が大きな問題になりがちですから、移動できる電源は安定・快適稼働の強い味方になる…
ゲーミングPC用マウスを有線・無線のどちらにするか悩んでいませんか?私も以前は完全に有線が良いと思っていたのですが、最近は少し考えが変わりました。 無線特有の取り回しの良さが心地よいからです。しかし、有線もメリットがある…