TAG 周辺機器

「Romer-G」採用キーボードを2年間使ったレビュー

PCゲーマーの必須装備「メカニカルキーボード」ですが、軸の種類が増えたことで、どれを選んでよいかわからないという相談をよく受けます。 確かに、以前は「赤・青・茶」あたりから選んでおけばよく、爽快感なら青でいいのでは?とい…

病みつきになる?湾曲ゲーミングモニターの使用感

PC用モニターといえば「平面」が当たり前でしたが、ここ2~3年で湾曲型が普及してきました。 湾曲型は人間の視界に合わせるように、画面両端が湾のように曲がっているモニターです。先日、初めての湾曲モニターを購入しましたので、…

デュアルディスプレイは本当に「高効率」?

モニターを2枚に増やすデュアルディスプレイを使い始めて早10年近くが経過しました。最近は、常にディスプレイが2枚以上ある生活に慣れてしまっているため、効率について考える機会が減っていました。 しかし、知人に「ディスプレイ…

打鍵で液晶モニターが揺れるときの対策方法

大型の液晶モニターを購入したはいいものの、打鍵で液晶モニターが揺れるという体験、ありませんか?私は32型の液晶モニターを購入した後、しばらく打鍵による液晶モニターの揺れに悩まされました。 いくつか対策をして今は解決したも…

メタルラックはPCデスクに成り得るのか

メタルラックは入手性が良く、カスタマイズ性も高いため、机のように使われることがあります。 私も何度か、メタルラックを組み合わせて机を作ったことがありました。果たしてこのメタルラック、PCデスクとして機能するのでしょうか。…

フォートナイト用ゲームパッドのおすすめは?

老若男女問わず大人気のバトルロイヤル系FPS「フォートナイト」。建築とFPSの要素を織り交ぜたカジュアルで創造性豊かなゲーム性が魅力ですよね。 このフォートナイトですが、いわゆるガチ勢はゲームパッド派が多いと思います。で…

ゲーミングPCのデスクは横幅何センチが最適か

ゲーミングPCは「デスクとの相性」次第で快適度が大きく変わります。そのため、「デスク幅」で悩んだことがあるゲーマーは結構いるようですね。私もかなり悩みました。 そこで、私の経験をもとにゲーミングPC用デスクとして最適な横…

「ゲーミングタブレット」が普及する日は来るのか

FPSが人気を集める今、スマートフォン向けタイトルをあえてタブレットでプレイする人たちが増えています。スマートフォンよりも画面が大きく、操作性が高いタブレットは、実はゲームに向いているデバイス。 しかし、ゲーミングタブレ…

完全無音マウスは実在するのか

夜中のゲームプレイで意外と気になるのがマウス音です。日中は全く聞こえないマウスのクリック音が、深夜になると途端に集中力を奪ってくることがあります。 また、同居人の安眠を妨げるのもマウス音のデメリット。では、完全無音のマウ…