最近のPCは、何かと「小さいこと」が評価される傾向にあります。省スペースで高性能なPCが当たり前になり、できるだけコンパクトな製品が好まれるようです。 しかしゲーミングPCにおいては、まだまだフルタワーケースにメリットが…
フルタワー型PCケースのメリット・デメリット

最近のPCは、何かと「小さいこと」が評価される傾向にあります。省スペースで高性能なPCが当たり前になり、できるだけコンパクトな製品が好まれるようです。 しかしゲーミングPCにおいては、まだまだフルタワーケースにメリットが…
世の中には「ゲーミングPC」と銘打っていなくても、ゲームに使えるPCが沢山あります。その中のひとつが「クリエイターPC」ですね。 ゲーミングPCと何ら遜色のない性能を持っているうえに、コンパクトで使いやすいモデルが沢山あ…
10代や20代は「パソコンよりもスマホ派」が多いため、PCに触る機会があまりないという話をよく耳にします。たしかにスマホで大抵のことはできてしまいますし、ゲーム以外でPCに触る必要性を感じないかもしれません。 しかし、大…
ゲームのパフォーマンスに影響するのはPCの性能だけではありません。時にはPCの性能以上に悪影響を及ぼすのが回線の品質。特に一部の回線では事実上ゲームがプレイできないこともあり、PCゲーマーにとっては死活問題です。 注意す…
BTOパソコンには必ずといってよいほど付属している防塵フィルター。細かな塵やほこりからPCを守ってくれるパーツです。しかしこのフィルター、本当に必要なのでしょうか。また、フィルターを外すと、どんな事態になるのでしょうか。…
個人的な意見ですが、2018年は暗号通貨マイニングが一層盛り上がるのではないかと感じています。 その理由は、国内外の様々な企業が独自のマイニングマシン(ASIC)を開発中だからです。このような状況の中、一般のPCを使った…
パソコン市場は、近年稀に見る速度で拡大しています。しかし最近では小型かつ高性能なスティックPCも注目されるようになりました。このスティックPCは、5年ほど前から注目を集めるようになり、サブPCやセカンドPCの代替として手…
10万円から20万円程度のゲーミングノートPCに搭載されることが多い「Core i7-7700HQ」。2017年には、ゲーミングノートPCの定番ともいえるCPUになりました。 一部ではあまりコスパが良くないという話が出て…
かつて日本では、PCや機械に強い「オタクタイプ」は女性から敬遠される傾向にありました。しかし、2017年現在の日本では、この傾向が大きく変わってきています。 PCやその他IT関連の分野に強い男性は、女性から頼りにされ、決…
ここ10年ほどで自宅にTVを置かない家庭が非常に増えたといいます。TVが無くても、PCやスマホなどで受信可能ですからね。 しかし、スマホやPCでTV番組を受信すると、NHKの料金はどうなるのでしょうか。今回はPCにTVチ…