ゲーミングPC界隈で頻繁に目にするCPUメーカーといえば「Intel」と「AMD」ですよね。世界中に存在するPCのCPUは、ほぼこの2社が設計しているといっても過言ではありません。しかし、この2社は実際にCPUを作ってい…
CPUって一体だれが作っているの?「ファウンドリ」とは

ゲーミングPC界隈で頻繁に目にするCPUメーカーといえば「Intel」と「AMD」ですよね。世界中に存在するPCのCPUは、ほぼこの2社が設計しているといっても過言ではありません。しかし、この2社は実際にCPUを作ってい…
モニター裏や本体の横など、ゲーミングPCには「デッドスペース」が多いという特徴があります。快適にゲームをプレイできる環境作りのための工夫は人それぞれですが、今回は意外な盲点をご紹介します。 あまり使うことのない「モニター…
最近はDiscordの登場でやや押され気味という印象があるSkype。かつては、音声コミュニケーションの定番ツールでした。今でも少人数の会議通話や1:1の通話で使用している人が多いのではないでしょうか。PCゲーマーなら定…
大手BTOパソコンショップのサイトを見ると、「アップグレード無料」という文字に目を奪われませんか?私は頻繁に釣られてしまいます……。実はこのアップグレードですが、ショップによってかなり特徴が出やすいポイントでもあるのです…
PC周辺機器で絶対に必要なものといえば「マウス」や「キーボード」があります。特にキーボードは、最も頻繁に手に触れる部分であり、入力デバイスとして無くてはならないものです。 このキーボードが、そのままPCになったとしたらど…
Wifiの普及と高速化で、ゲームをWifiで遊ぶ人が増えています。しかし、そこで問題になるのがセキュリティや安定性の問題です。特にセキュリティは日常生活のトラブルに直結しやすく、ゲーマーならしっかりと対策しておくべき部分…
2019年1月15日に一般販売が開始されたRTX2060ですが、その性能と価格から早くも2019年の主力GPUになる可能性が高まっています。これに加え、BTO大手各社がRTX2060搭載モデルを続々とリリースしてきました…
ここ2年ほどでSSDの価格はどんどん下がり、メインのストレージとして使う方が増えましたよね。そのため、「SSDをもっと高速で大容量なSSDに交換する」ことのハードルも低くなっています。 しかし、いざ古くなったSSDを廃棄…
2019年2月1日から開始される「モバイルバッテリーのPSEマーク規制」。これまで安価に販売されていたモバイルバッテリーの多くが、一気に姿を消すことになります。 ではこのPSEマークとは何を表すものなのでしょうか。 PS…
ゲーミングPCのセットアップを行う時、意外に困るのがキーボードの置き場所ではないでしょうか。キーボードは画面から遠すぎず近すぎず、絶妙な場所に設置できなければ一気に使いにくくなってしまいます。 このようなキーボードの置き…