CATEGORY ブログ

10G光回線対応に必要なPCパーツ

ネット回線の下り速度が1Gbpsを超えたのがつい最近と思いきや、時代は10G回線に向かって邁進しています。まだまだ全国区とは言い難いものの、すでに一部地域では提供が開始されている10G回線。 回線遅延の軽減やクライアント…

レッツノートはゲーミングPCとして使用可能?

1996年に登場して以来、大人気モデルとして存在しつづけるPanasonicのレッツノート。ビジネスマンや学生を中心に人気を集めています。しかしこのレッツノート、ゲーミングPCと同じようにゲームは動くのでしょうか?201…

nvidiaが32bit OSの対応を終了

Windows7の登場以降、一気に普及した64bit OSですが、2018年現在でも32bit OSを使っている方はそれなりにいると思います。特にサブマシンですね。複数アカウントでネットゲームをプレイする時、サブアカウン…

M.2 SSDにヒートシンクは必須か?その効果を検証

徐々にゲーミングPCのスタンダードになりつつあるNVMe規格のM.2 SSDですが、問題はその熱処理です。構造や配置の関係で高熱を発しやすいM.2 SSDは、まだまだゲーミングPC初心者でも手軽に扱えるパーツとは言い難い…

結露や故障を防ぐゲーミングPCの設置方法

ゲーミングPCは通常のPCに比べると、性能が良いパーツで構成されているため、温度や湿度の管理が必要になります。 しかし、四六時中PCに張り付くわけにはいきません。つまり、故障を防ぐには何よりも設置場所が重要なのです。では…