CATEGORY ブログ

60%キーボードとは?メリットとデメリット

ゲーミングPC用のキーボードは、通常の事務作業用キーボードに比べて横幅が短いものが多いですよね。 これを「60%キーボード」と呼ぶことがあります。今回は60%キーボードのメリットとデメリットについて紹介します。 60%キ…

キューブタイプケースのメリットとデメリット

縦長のPCケースが大半を占める中で、正方形タイプの「キューブタイプ」を支持する人々がいます。 私も一時期、キューブタイプのケースにハマったことあります。普通に考えれば縦長のPCケースで良いのですが、なぜか癖になってしまう…

セメントや石膏ボードでPCケースは作れる?

PCケースの素材といえばアルミやスチール、アクリルが有名ですよね。しかし、ベテランの中には木材などで自作する方もいます。 また、長年自作PCに馴染んできたユーザーの中には「セメントでPCケースを作ってみたらよく冷えるので…

ゲーミングモニター × 量子ドットに要注目

2019年頃から話題になっているモニターの新技術「量子ドット」。量子ドットを使用したモニターは、残像ができにくく色鮮で、今後の主流になる見込みです。 個人的に、この量子ドットモニターがそろそろブレイクしそうな気配を感じて…

5000円以内で買えるCPUクーラーの新定番

毎年夏になると、CPUクーラーの話題が増えてきます。とくにここ10年くらいは猛暑続きですので、どうしても冷却に気を使いますよね。 しかし、冷却はお金をかけるほど良くなる、というものでもありません。どこかで予算の線引が必要…

ゲーミングPCのメンテナンスに役立つコマンド

PCゲーマーたるもの、ゲーミングPCのメンテナンスは自分で行いたいですよね。ゲーミングPCのメンテナンスは、何もハードウェアについてだけではありません。 OSをしっかり管理して、使いやすい状態にしておくのもメンテナンスの…

ゲーミングPCとして最適なノートPCのサイズとは

ゲーミングノートPCを買うにあたって気になる要素のひとつに「サイズ」がありますよね。 あまりにも大きければ携帯性が落ちてしまいますし、小さすぎると操作性が落ちる、というジレンマを抱えているのがゲーミングノートPC。 そこ…